
「レーザー脱毛は男の脱毛におすすめ?」「医療レーザー脱毛はどこでやれば良い?」と、メンズレーザー脱毛について気になっていませんか?
レーザー脱毛は男性の脱毛で最もおすすめですが、クリニック選びやレーザー脱毛器について知っておかないと、お金をムダにしたり、満足の行く脱毛が受けられない場合があるので注意が必要です。
この記事は、レーザー脱毛で毛深いコンプレックスを解消した私が、男性向きのレーザー脱毛クリニックについてまとめたものです。
- レーザー脱毛のメリット・デメリット
- 他の脱毛法と比較したレーザー脱毛
- レーザー脱毛クリニックを選ぶ4つのポイント
- レーザー脱毛クリニックおすすめ10選
- レーザー脱毛の流れと受ける際の注意点
- レーザー脱毛に関するQ&A
この記事を読めば、どこでレーザー脱毛をするべきか分かるので、ぜひご覧ください。
1. レーザー脱毛のメリット・デメリット
レーザー脱毛とは、レーザーを照射して、毛根(毛乳頭やバジル)を破壊して毛を生やさないようにする脱毛法で、男性の剛毛に最もおすすめです。
下の図がレーザー脱毛の仕組みを簡単に説明したものですが、レーザーを照射して1~3週間経つと、毛がボロっと抜け落ちます。
まずは、レーザー脱毛のメリット・デメリットを紹介します。
1-1. レーザー脱毛の3つのメリット
レーザー脱毛には、次のような長所があります。
- 永久脱毛効果がある
- 値段がお手頃
- 肌トラブルの心配が少ない
それぞれ紹介します。
メリット① 永久脱毛効果がある
レーザー脱毛は永久脱毛効果があり、男性の剛毛にも高い効果が期待できます。
レーザー脱毛は1回脱毛すれば終わりということではなく、毛周期という毛の成長に合わせて脱毛していく必要があり、目立った毛をなくすまで5~6回必要です。
下の図が毛の成長サイクルを説明したものですが、レーザー脱毛は基本的に成長期の毛にしか効果がありません。
肌の表面の毛の20~30%程度が成長期の毛で、1回照射したら2~3ヶ月待って脱毛するわけです。
部位によって差はありますが、大体1~1年半程度で目立ったムダ毛処理をすることができます。
メリット② 値段がお手頃
レーザー脱毛は永久脱毛効果がありながら、お手頃な値段で受けることができます。
下の表が主な脱毛部位の相場価格をまとめたものです。
部位 | 価格 |
ヒゲ(鼻下とアゴ) | 3~7万円 |
すね毛 | 8~10万円 |
VIO | 6~10万円 |
腹毛 | 8~10万円 |
全身 | 40~50万円 |
以前は永久脱毛にはニードル脱毛しかなく、芸能人の大久保佳代子さんが脇脱毛だけで120万円、ペナルティのワッキーさんが全身に4,000万円かかると見積もりで言われたことがあるなど、永久脱毛はとんでもない価格だったのです。
それと比べると、レーザー脱毛によって圧倒的に安くなったわけです。
「それでも高い」と思われるかもれませんが、医療ローンなどを利用すれば、初期費用がかかることなく、月払い3,000円(全身脱毛は1万円)程度で始めることができます。
メリット③ 肌トラブルの心配が少ない
レーザー脱毛は医師や看護師に施術してもらうもので、肌トラブルにすぐに対応してもらうことができます。
アトピーや日焼けなど、レーザー脱毛を受ける前に不安がある方も、前もって相談できるので安心です。
それに、受けた後のアフターケアも、炎症をおさえる軟膏などもらえることもできるので、サロンよりも安全と言えます。
1-2. レーザー脱毛の2つのデメリット
レーザー脱毛の短所として、次のような短所があります。
- 脱毛する時、痛みがある
- 脱毛の効果に個人差がある
これはレーザー脱毛に限ったことではありませんが、脱毛する人は皆気にすることです。
それぞれ紹介します。
デメリット① 脱毛する時、痛みがある
レーザー脱毛は効果が高いですが、脱毛する時に痛みがあります。
出典:twitter
顔やデリケートゾーンは痛みがとにかく強いです。
ただ、痛みをおさえる方法もあり、メディオスターなど痛みの少ない脱毛器のあるクリニックを選べば、あまり心配する必要はありません。
また、笑気麻酔(気体の麻酔)を使って痛みをおさえながら脱毛することもできますし、耐えられないことはありませんからね。
デメリット② 脱毛の効果に個人差がある
脱毛効果には個人差があり、5~6回で満足できない場合があり、追加すると余計なお金がかかってしまいます。
特に、色黒な人や痛みを回避するため、レーザーのレベルを低くして脱毛していると回数がかかってしまいます。
脱毛クリニックによっては、大幅値引きで脱毛してくれるところもあるので、剛毛だと自覚ある方は、そういう所で脱毛することをおすすめします。
2. 他の脱毛法と比較したレーザー脱毛
レーザー脱毛以外の脱毛法が気になる方もいると思いますので、簡単に解説しておきます。
プロにやってもらう脱毛には、レーザー脱毛、ニードル脱毛、光脱毛の3つの脱毛法があり、それぞれの違いをまとめたのが下の図です。
下の表は、脱毛法ごとについてまとめたものです。
レーザー | ニードル | 光 | |
おすすめ度 | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ |
効果 | ★★☆ 永久脱毛 |
★★★ 永久脱毛 |
★☆☆ 徐々に薄くできる |
回数 | ★★★ 5~6回 |
★★☆ 5~10回 |
★☆☆ 12~18回以上 |
痛み | ★★☆ 痛い |
★☆☆ かなり痛い |
★★★ あまり痛くない |
費用 | ★★★ | ★☆☆ | ★★☆ |
※回数や費用は個人差があるので、目安としてお考えください。
基本的にレーザーを選べば間違いないですが、それぞれどういうものか紹介していきます。
2-1. 一番おすすめなのはレーザー脱毛
レーザー脱毛は、永久脱毛効果がありながら料金がお得で、現在の永久脱毛のスタンダード的存在です。
男性の剛毛には、サロンの脱毛よりもクリニックのレーザー脱毛が圧倒的に効果的でおすすめです。
一方、ニードル脱毛は効果が確実ですが、値段が高く、部位によっては100万円以上かかる場合もあるので、現在ではレーザー脱毛が一番人気になっており、私もレーザー脱毛を一番におすすめします。
2-2. 最後の手段であるニードル脱毛
ニードル脱毛は、針を毛穴に刺して電気を流して脱毛するので、他の脱毛法よりも確実な効果が期待できます。
ただ、ニードル脱毛は値段が高く、痛みが強いので、現在では選ぶ人が多くありません。
ニードル脱毛は1本100円というように本数で値段が決まるサロンがありますが、数万本あるヒゲや体毛を全て脱毛するとすごい値段になってしまいます。
しかし、ニードル脱毛はダメというわけではなく、次のような方にはおすすめです。
- レーザー脱毛の効果がイマイチだった人
- レーザー脱毛で数本残ってしまった人
- ミリ単位で細かくヒゲをデザインしたい人
以上のように、レーザー脱毛を受けてみて、効果を感じられなかったり、打ち漏れが残ってしまった方におすすめです。
レーザー脱毛を受けて残ってしまった場合に検討するものなのです。
2-3. 痛みに耐えられない場合の光脱毛
光脱毛は弱い光を照射して脱毛する方法で、効果が緩やかですが、痛みをおさえて脱毛することができます。
しかし、私は次の2つの理由からメンズの光脱毛はあまりおすすめしません。
- 効果の感じ方に個人差がある
- レーザー脱毛とあまり値段が変わらない
光脱毛は効果の感じ方に個人差があり、「きれいになった」と感じる人もいれば、「少しも変わらない」となげく方もいます。
そんなことなら、値段も大して変わらず、効果も確実なレーザー脱毛を受けた方がはるかにコスパが良いのです。
ただ、どうしても痛みに耐えられないという場合は、試してもいいと思いでしょう。
3. レーザー脱毛クリニックを選ぶ4つのポイント
レーザー脱毛クリニックで脱毛をする際は、次のポイントをチェックしてから選びましょう。
- お手頃な脱毛料金
- レーザー脱毛器の種類
- 実績や評判
- 回数無制限コースの有無
それぞれ紹介します。
クリニック選びのポイント① お手頃な脱毛料金
脱毛クリニックを選ぶ際は、自分の通える範囲内のクリニックの料金を調べてから選ぶと損するリスクを減らすことができます。
ヒゲ脱毛の相場は大体次の通りですが、地域差があるので、自分でチェックしてみると良いでしょう。
部位 | 価格 |
ヒゲ(鼻下とアゴ) | 3~7万円 |
すね毛 | 8~10万円 |
VIO | 6~10万円 |
腹毛 | 8~10万円 |
全身 | 40~50万円 |
安いクリニックがあるなら、脱毛器やアフターケアはしっかりしているかなど、いろいろチェックしてみることをおすすめします。
クリニック選びのポイント② レーザー脱毛器の種類
クリニックのレーザーには3種類があり、それぞれの特長をまとめたのが下の図です。
効果を大事にしたいならYAGレーザーやアレキサンドライトレーザー、痛みをおさえたいならダイオードレーザーがおすすめです。
あなたの肌質やニーズによってベストなレーザーが異なるので、脱毛器の種類を豊富に取り揃えているクリニックを選ぶのがベストです。
レーザーと脱毛器の機種をまとめておきましたので参考にしてください。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
アレキサンドライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート |
・濃い毛に効果的 ・即効性がある ・レーザーの中では痛みが強め |
ダイオードレーザー | ・ライトシェアデュエット ・ベクタス ・HAYABUSA ・ソプラノ ・メディオスター |
・剛毛から細かい毛まで対応 ・痛みが少ない ・レーザーのスタンダード |
ヤグレーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド |
・日焼けや色黒肌にも使える ・VIO、顔など敏感な部位向き |
ハイブリッド | ・G-Max ・エリート ・ジェントルマックスプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
・複数種類のレーザーを使える |
※特に痛みの少ないのがソプラノやメディオスターという蓄熱式タイプの脱毛器です。
ただ、効果の強さと痛みの強さは基本的に比例関係にあり、痛ければ効果は強いですし、痛くなければ効果が緩やかであるということはおさえておいてください。
クリニック選びのポイント③ 実績や評判
レーザーや価格をチェックした後に、まだ選ぶのに迷う場合は、評判や実績をチェックしましょう。
重要なポイントは店舗数で、店舗数が多いということはそれだけ実績があり、脱毛のノウハウがあって信頼性も高いので、クリニックの信頼性を測る1つのポイントになります。
基本的に全国展開しているクリニックなら、どこを選んで間違いないはずです。
店舗数が少ない所は、口コミや評判をチェックし、悪評がないかチェックしてみると良いでしょう。
クリニック選びのポイント④ 回数無制限コースの有無
もし、「産毛までキレイにしたい」「二度と毛を生やすことはないからツルツルにしたい」という場合は、回数無制限コースのクリニックがおすすめです。
例えば、ゴリラクリニックでヒゲ脱毛を6回受けた後は、3年間は1回100円で通うことができます。
美意識が高い人、完璧にツルツルにしたい方は、ぜひチェックすることをおすすめします。
4. レーザー脱毛クリニックおすすめ10選
3章で紹介した選び方を元に、おすすめのレーザー脱毛クリニックを紹介します。
脱毛器は導入しているレーザーによって「効果・痛み・日焼け」の3つの観点をカバーできているかチェックしました。
※脱毛器によって違いがありますし、感じ方も個人差があるので、目安としてお考えください。
クリニック名 | おすすめ コース |
脱毛器 | 無制限 | 特長 |
メンズリゼ![]() |
胴前体 98,800円 5回 |
![]() |
― | ・サービス充実 ・医師の無料カウンセリング ・全国18店舗 |
ゴリラクリニック![]() |
ヒゲ 68,800円 5回 |
![]() |
◯ 100円 1回 (3年間) |
・5種類の脱毛器完備 ・ヒゲのみ無制限 ・全国10店舗 |
湘南美容外科![]() |
VIO 58,000円 6回 |
![]() |
― | ・値段が最も安い ・ヒゲ3部位30,350円 ・全国60院以上 |
Dr. COBA![]() |
ヒゲ 125,000円 5回 |
![]() |
◎ 100円 1回 (無期限) |
・ヒゲ以外も無制限 ・全国3院 |
聖心美容外科![]() |
全身 316,000円 5回 |
![]() |
― | ・痛くない脱毛器使用 ・全国10院 |
メディエス![]() |
顔全体 75,000円 5回 |
![]() |
― | ・顔全体75,000円 ・東京2院 |
新宿美容外科Men’s![]() |
99,800円 5回 |
![]() |
― | ・施術速度が業界最速 ・関東に3院 |
渋谷美容外科![]() |
ヒゲ 98,000円 8回 |
![]() |
― | ・週2日11時まで開院 ・首都圏4院 |
中央クリニック![]() |
VIO 60,000円 5回 |
![]() |
― | ・経験豊富な医師が在籍 ・全国19院 |
メンズサポート![]() |
ヒゲ 59,800円 5回 |
![]() |
◯ 3年間 |
・新宿、横浜 ・ヒゲのみ無制限 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
おすすめ順に並べていますので、上から順にチェックしていきましょう。
参考:部位別の料金表
また、下の表が、人気部位別の価格をまとめたもので、特に安いところを黄色でマーキングしました。
「値段が高い💧」と思われるかもしれませんが、医療ローンがあるので、初期費用がかからず、3,000円(全身脱毛は8,000円〜)程度の支払いから始めることができます。
クリニック名 | ヒゲ | 脇 | VIO | 全身 |
メンズリゼ![]() |
74,800円 5回 |
19,800円 5回 |
99,800円 5回 |
398,000円 5回 (顔・VIO あり) |
ゴリラクリニック![]() |
68,800円 5回 |
29,000円 5回 |
140,000円 5回 |
570,000円 5回 (顔含まず) |
湘南美容外科![]() |
29,800円 6回 |
1,000円 6回 |
58,000円 6回 |
435,370円 6回 (VIO含まず) |
Dr. COBA![]() |
125,000円 5回 |
10,000円 1回 |
ー | ー |
聖心美容外科![]() |
76,000円 5回 |
28,000円 5回 |
✕ (VIO無し) |
316,000円 5回 (顔・VIO なし) |
メディエス![]() |
75,000円 5回 |
15,000円 5回 |
114,000円 5回 |
410,400円 5回 (顔・VIO なし) |
新宿美容外科Men’s![]() |
99,800円 5回 |
25,700円 6回 |
98,000円 6回 |
299,800円 6回 (首上・性器なし) |
渋谷美容外科![]() |
98,000円 8回 |
18,000円 5回 |
93,600円 5回 |
380,000円 5回 (顔・VIO なし) |
中央クリニック![]() |
49,800円 5回 |
170,000円 5回 |
60,000円 5回 |
780,000円 5回 (顔・VIO あり) |
メンズサポート![]() |
59,800円 5回 |
ー | 79,800円 3回 |
398,000円 3回 (顔以外) |
※クリックすると、公式ページへリンクします。(ーは設定なしということです)
中央クリニックは、クリニックごとに値段差があるので、詳しくは公式ページをご覧ください。(ここでは新宿中央クリニックの値段を紹介しています。)
それぞれ紹介します。
4-1. メンズリゼ(Men’s RIZE)|最高のサービスを受けたい方におすすめ
『メンズリゼ』は、女性に人気があるリゼクリニックの男性版で、脱毛専門のクリニックで、丁寧な脱毛が評判です。
メンズリゼはサービスが充実したクリニックで、医師が行う無料カウンセリング、シェービング代や予約キャンセル代、再診料や薬代が無料など、麻酔代や脱毛料金以外は基本的にかかりません。
サービス面にこだわりたい方に最もオススメのクリニックです。
ちなみに、値段でも手足や体の脱毛など、湘南美容外科よりもお得にできるパーツも多いので要チェックです。
<メンズリゼの基本情報>
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | 腹毛 59,800円/5回 胸毛 59,800円/5回 胴全体脱毛 91,800円/5回 すね毛 89,800円/5回 足脱毛 118,800円/5回 手足脱毛 118,800円/5回(手足の甲・指除く) VIO 91,800円/5回 |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) |
施術 | 男性・女性など看護師を指名できる |
営業時間 | 午前10時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご覧ください。
メンズリゼについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「メンズリゼの全て|費用、効果、他の脱毛クリニックとの比較まとめ」をご覧ください。
4-2. ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)|脱毛力にこだわりたい方におすすめ
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
ゴリラクリニックは名前のインパクトもさることながら、多くの有名人が利用していて高い注目を集めていますが、脱毛力の点ではNo.1クリニックと言えるでしょう。
<ゴリラ脱毛の基本情報>
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | ヒゲ 68,800円/5回 ほほ+もみあげ 58,600円/5回 首 45,000円/5回 VIO 140,000円/5回 ひざ下 108,000円/5回 足脱毛 250,000円/5回 |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | VIOは男性が担当 |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
ゴリラ脱毛にについて詳しいことが知りたい方は、こちらの記事「徹底比較!公式では教えてくれないゴリラクリニックの脱毛の全知識」をご覧ください。
4-3. 湘南美容外科|値段にこだわりたい方におすすめ
『湘南美容外科』は、湘南美容外科は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
ワキ脱毛が6回6,090円、VIOが6回58,000円で受けられるなど、とてもお得なプランが用意されています。
値段にこだわりたい方に最もおすすめの脱毛クリニックです。
<湘南美容外科の基本情報>
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 脇 1,000円/6回 すね毛 81,000円/6回 手足 201,280円/6回 VIO 73,330円/6回 全身 435,370円/6回 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
VIO脱毛を受けられる場所と受けられない場所があるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
湘南美容外科について詳しく知りたい方は、こちらの記事「湘南美容外科のメンズ脱毛の全知識|メリット・デメリット総まとめ」をご覧ください。
4-4. Dr. COBA(ドクターコバ)|何度でも脱毛したい方におすすめ
『ドクターコバ』は無制限脱毛で人気のクリニックで、6回受けた後は期限無しで100円で受けることができるので、納得が行くまで通うことができます。
ドクターコバはヒゲ以外でも無制限に脱毛できるのが魅力です。
ドクターコバは脱毛器にもこだわりがあり、P-NAINという痛みをや火傷のリスクをおさえて脱毛できる脱毛器を導入しています。
テスト照射を受けることができ、痛みの有無や照射後に肌の赤みが出るかなど、しっかりチェックしてから契約することができます。
<ドクターコバの基本情報>
公式ページ | http://www.kobayashi-seikei.jp/lp/ |
料金 | ヒゲ1回 25,000円、5回一括払いで99,000円 両手の甲 1回10,000円 両すね・ふくらはぎ 1回36,000円 ※5回払った後は、6回目以降100円になります |
脱毛器 | ライトシェア・デザイア(ダイオードレーザー) P-NAIN(IPL) |
施術 | 男性専門 |
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日 |
店舗数 | 3院(銀座・名古屋・大阪) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-5. 聖心美容外科|痛みの少ない脱毛をしたい方におすすめ
「聖心美容外科」は、全国に10店舗展開する美容クリニックです。
ソプラノアイスプラチナムという3種のレーザーで脱毛できる最新の脱毛器を導入しています。
この脱毛器は痛みを押さえて脱毛することができ、5,000円で1回試すことができ、もし、痛かった場合はお金がかからないというキャンペーンを実施しています。
値段は全体的に高いですが、それでも痛みをおさえて脱毛したい方にはおすすめです。
<聖心美容外科の基本情報>
公式ページ | https://www.biyougeka.com/ |
料金 | ヒゲ3部位 76,000円/5回 腕 104,000円/5回 脚 151,200円/5回 全身 316,000円/5回(顔・VIO無し) |
脱毛器 | ソプラノアイスプラチナム(レーザー3種) |
施術 | 女性・男性どちらも可能性あり |
営業時間 | 診療時間/10:00~19:00 電話受付/通常受付09:30~20:00 夜間受付20:00~23:00 |
定休日 | 無し |
店舗数 | 10院(札幌、東京、大宮、横浜、熱海、 名古屋、大阪、広島、福岡、上海) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-6. メディエススキンクリニック|顔全体を脱毛したい方におすすめ
『メディエススキンクリニック』は、新宿と銀座にある美容皮膚科です。
ベテラン医師の丁寧な施術が人気で、東京のメンズ脱毛では上位に名前が上がるクリニックです。
脱毛器も3台用意されており、脱毛力も十分期待できます。
顔脱毛の値段と髭脱毛の値段が同額で設定されているので、どうせなら顔全体の脱毛をおすすめします。
<メディエススキンクリニックの基本情報>
公式ページ | http://www.medieth.com/ |
料金 | 顔全体 75,000円/5回 髭全体 75,000円/5回 背中 75,0000円/5回 男性器 75,0000円/5回再診料1,000円 剃毛代(1部位)¥2,000 |
脱毛器 | エリートMPX (アレキサンド ライトレーザー+ヤグレーザー) G-MAX(アレキサンド ライトレーザー+ヤグレーザー) ジェントルレース(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | 月~金 11:00 – 19:00 ※14:00-15:00は休診時間 土・祝 10:00 – 18:00 ※14:00-15:00は休診時間 |
定休日 | 日曜日 |
店舗数 | 2院(新宿・銀座) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-7. 新宿美容外科Men’s|脱毛以外も気になることがある人におすすめ!
『新宿美容外科Men’s』は、系列院を含め関東に4院を展開する美容クリニックで、症例6,000万人の実績を誇り、EDなどの治療も受けることができます。
リーズナブルな料金設定でありながらサービスが充実しており、初診料、処置料、テスト照射、キャンセル料が全て無料で、契約したコースの途中解約もできます。
痛みが少なく日本人の肌に適した高出力のレーザー機器を使用しており、効果的な脱毛が可能です。
さらに、オリジナルの月額システムを導入しており、月3,000から治療を始められます。
<新宿美容外科Men’sの基本情報>
公式ページ | http://www.suns-clinic.com/ |
料金 | ヒゲ〜首 98,000円/6回(体験1回9,800円) エチケットVIO 98,000円/6回 陰部前処理 78,000円/6回 脚全体 168,000円/6回 |
脱毛器 | クラリティ(アレキサンドライトレーザー、YAGレーザー) |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | 平日 11:00~20:00 土・日・祝 10:00~21:00 ※完全予約制 |
定休日 | 木曜日 |
店舗数 | 系列院含め4院(メンズ専門は新宿のみ) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-8. 渋谷美容外科クリニック|夜遅くに行きたい方におすすめ!
『渋谷美容外科』は、渋谷・池袋・新宿にあり、通いやすさに定評のあるクリニックです。
駅チカで徒歩4分圏内に立地し、週2回は夜11時まで開業しているので、仕事で忙しい人でも通うことができます。
渋谷美容外科クリニックは患者一人一人にオーダーメイドで応えると言っていますので、細かいニーズに応えてくれます。
<渋谷美容外科クリニックの基本情報>
公式ページ | http://shibu-cli.com/lp/mensdepi/ |
料金 | ヒゲ全体 68,000円/5回、98,000円/8回 セレクト脱毛 250,000円/5回 8部位 |
脱毛器 | ジェントルレース(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | 月・水(祝日をのぞく) :11:00~14:00 15:00~23:00 火・木・金 :11:00~14:00 15:00~20:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 店舗によって異なる |
定休日 | なし |
アクセス | 4院(渋谷・新宿・池袋・横浜) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-9. 新宿中央クリニック|実績を重視したい方におすすめ!
『新宿中央クリニック』は、24年の実績があり、経験豊富な医師や看護師が施術を行っているため、安心して脱毛が受けられるクリニックです。
米国の認可を受けた脱毛機器「エリート」を使用しており、肌に優しくスピーディーな脱毛が可能です。
サービスも充実しており、初診・再診料、剃毛代、キャンセル料などはかかりません。
<新宿中央クリニックの基本情報>
公式ページ | https://tokyo-chuoh-mensdatumou.com/ |
料金 | ヒゲ 鼻下 1,000円/1回 ヒゲ 全体 9,000円/1回 アンダーヘア 150,000円/5回 すね毛 60,000円/5回 |
脱毛器 | エリート(アレキサンドライトレーザー、YAGレーザー) |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | 受付 9:30~19:00・土日祝も開院 営業時間は各クリニックによって異なる |
定休日 | なし |
アクセス | 全国19院 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4-10. メンズサポートクリニック|ひげを無制限にしたい方におすすめ!
『メンズサポートクリニック』は、ヒゲが3年間無制限に脱毛できるコースです。
カウンセリング、初診料、軟膏(薬)代、再カウンセリング無料など、脱毛料金以外は基本的にかからないシステムになっています。
3回コースが充実しているので、「あまりムダ毛が濃くないけど脱毛したい」という方に向いています。
<メンズサポートクリニックの基本情報>
公式ページ | http://msc-depi.net/ |
料金 | 口ひげ 39,800円/3年間 ヒゲ全体 59,800円/3年間 顔全体 98,800円/3年間 手足 98,800円/3回 腕 89,800円/3回 脚 129,800円/3回 |
脱毛器 | ジェントルレース(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | 医師・看護師全て男性 |
営業時間 | 診療時間:10:00~20:00(土日祝日診療) |
定休日 | なし |
アクセス | 新宿院 東京都新宿区西新宿1-19-5 新宿幸容ビル3階 横浜院 神奈川県横浜市西区南幸2-11-1 横浜MSビル6階 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
5. レーザー脱毛の流れと受ける際の注意点
脱毛する際は、「無料カウンセリング→契約→施術」という流れになり、これはクリニックもサロンも変わりません。
無料カウンセリングは、各院のホームページからできます。
5-1. 無料カウンセリングで確かめておくべきこと
無料カウンセリングでは、毛周期など毛の仕組みや、脱毛にかかる期間や費用などについて教えてもらいます。
この無料カウンセリングの時は、こちらの質問に答えてもらう絶好の機会なので、気になることをまとめて尋ねましょう。
私は次のことを確認しておきました。
- 総額はいくらか?
- 追加料金の有無はあるのか?
- 脱毛回数は何回必要か?
- 予約は取りやすいか?
- 予約キャンセルにペナルティはあるか?
- 止める時は返金してもらえるのか?
- 肌トラブルが起きた時はどうしてもらえるか?
他にも気になることがあるなら、箇条書きにでもしてまとめておくと安心です。
また、テスト脱毛を無料で受けられる場合もあるので、カウンセリングの時に尋ねてみてください。
これで気に入ったら契約ということになりますが、一括で払うか、分割で払うか前もって考えておくと良いでしょう。
『ゴリラクリニック』など医療脱毛クリニックでは、医療ローンシミュレーションができる所も多いです。
どうやって費用を払うかあらかじめ決めておくことをおすすめします。
5-2. 施術の流れ
脱毛は、基本的に次のような流れで進んでいきます。
それぞれ簡単に紹介します。
笑気麻酔の使用
脱毛の痛みを和らげるため、笑気麻酔(気体の麻酔)を使用します。
下の写真はゴリラクリニックの笑気麻酔を使っている様子です。
出典:youtube
笑気麻酔でも痛いという時は、麻酔クリームや麻酔注射をすることができます。
ちなみに、サロンでは麻酔は使えないので注意してください。
剃毛・ジェルの塗布
毛が生えている場合はシェービングしてから、脱毛部位に透明なジェルを塗ります。
これはレーザーの熱ダメージを和らげる効果が期待できます。
下の写真は、胸毛脱毛の時のジェルを塗る様子です。
出典:youtube
脱毛器の機種によっては、ジェルを塗布しない場合もあります。
レーザー照射
ジェルの塗布後は、いよいよレーザーを照射していきます。
出典:youtube
機種によって時間は変わりますが、メンズリゼでは上半身90分、下半身90分の計180分がかかります。
レーザー脱毛やフラッシュ脱毛は、毛の成長に合わせて照射する必要があり、2~3ヶ月おきに通う必要があります。
アフターケア
照射した後はジェルを拭き取り、濡らしたタオル等で冷却します。
炎症等を抑えるために、炎症止めのクリームを塗る場合もあります。
脱毛後は次の事は控えよう!
クリニックの医師や看護師から説明があると思いますが、脱毛後は肌が敏感になっているので、次のようなことは控えましょう。
- 日焼け
- 激しい運動
- 温泉や岩盤浴
- プールや海などのレジャー
- エステ
体温を上げるようなことは2~3日控えましょう。
日焼けをすると、色素沈着を起こして肌を黒ずませたりしてしまう場合があり、また、レーザーのレベルも下げて照射しなければならないので、脱毛効果が減ってしまうので気をつけましょう。
紫外線に当たると、色素沈着など肌を黒ずませてしまうことになるので注意が必要です。
5-3. 脱毛を受けられない場合
次のような方は、脱毛を受けられない場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
光やレーザーは肌が乾燥していると痛みを感じやすく、肌トラブルにもなりやすいので注意してください。
また、制汗剤や白浮きする日焼け止めは、レーザーの効果を半減させてしまう場合があるので、使う場合は確認しましょう。(針脱毛は大丈夫です)
他にも気になることがあればクリニックに一度問い合わせることをおすすめします。
6. レーザー脱毛に関するQ&A
レーザー脱毛についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
それぞれ紹介します。
6-1. 永久脱毛すると完全に生えてこなくなりますよね?
永久脱毛は、実は永久に毛が生えてこないという意味ではなく、次のように定義されています。
『安定して、長期的または永続的に毛の削減を達成すること』ーFDA(Food and Drug Association = アメリカ食品医薬品局)
「永久脱毛は永久に毛を減らすこと」で、絶対に生えてこないというわけではありません。
ただ、レーザー脱毛して10〜20年経ってもツルツルという人は多いので、皆さんの期待を裏切るということはないと思います。
6-2. 何回通えば終わりますか?
照射するレーザーのレベルや脱毛器、それに、各々の毛質によって個人差がありますが、5~6回を見積もっておくことをおすすめします。
ヒゲ脱毛は、毛根が深く、剛毛なので、5~10回程度は見積もっておくのが正解だと思います。
6-3. 毛を薄くするだけにすることはできますか?
もちろん可能です。
チン毛をツルツルにすると将来後悔する場合もありますが、毛を薄くするだけに留めることも可能です。
ヒゲも細かくデザインできるので、自分の希望を無料カウンセリングで伝えるようにしてください。
6-4. リンクスはレーザー脱毛ですか?
リンクスは脱毛クリニックなので、レーザー脱毛を受けることはできません。
「◯◯クリニック」「◯◯外科」「〜院」というような名前ではない場合、サロンだと思って間違いありません。
永久脱毛は医療機関でしか受けることができませんので、注意してください。
6-5. VIO脱毛は恥ずかしくないですか?
VIO脱毛を恥ずかしいと思う方は多いと思いますが、施術してくれるのはプロですから、恥ずかしがる必要はありません。
「裸を見られるのが恥ずかしいから病院にいかない」なんて人はいませんよね。
永久脱毛は医療行為ですから、恥ずかしがるということはそういうことなのです。
私も最初は恥ずかしかったですが、2~3回行って慣れましたから大丈夫ですよ。
7. さいごに
メンズレーザー脱毛についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
レーザー脱毛は、メンズ脱毛のあらゆる脱毛法の中で最もおすすめです。
ただ、脱毛クリニックは何件もあるので、自分に合った脱毛クリニックを選びましょう。
<おすすめクリニック>
選ぶのに迷うなら、メンズリゼをおすすめします。
この記事が、読者の皆様の脱毛にお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。