
「レビトラを飲んで失明するとかあるの?」「海外では死亡した人がいると聞いたから怖い」など、レビトラの副作用について心配されていますね?
レビトラの副作用をゼロにすることはできませんが、医者の診断を受け、正しい飲み方をすれば、副作用を最小限にすることができます。
この記事は、セックスカウンセラーとして100人以上の相談に乗り、レビトラなどのED治療薬を自ら服用した経験のある私が、レビトラの副作用と正しい飲み方について解説しました。
これを読めば、レビトラのリスクを最小限におさえられますので、ぜひご覧ください。
0. レビトラの副作用と危険性
レビトラのよくある副作用として次の5つが挙げられます。
レビトラ服用後にあらわれやすい5つの副作用
- ほてり、潮紅(顔が赤くなる)
- 目の充血
- 頭痛
- 動悸
- 鼻づまり
レビトラの使用者の9割に副作用が表れると言われますが、これはレビトラの血管拡張作用のためです。
レビトラは、勃起を納めるホスホジエステラーゼ5(PDE5)という酵素の活動を阻害することで勃起を強くしますが、PDE5以外の酵素(1~11まである)の活動も阻害してしまいます。
そして、ペニス以外の場所で血管が拡張して副作用が起こるのです。(頭の中の血管拡張→頭痛、目の血管の拡張→目の充血、というようにです)
これらは誰にもで起こるので、あまり怖がる必要はありません。
可能性は少ないが起こり得るその他の副作用については、2章「副作用の様々な症状と対処法について知っておく」で詳しく解説します。
レビトラは飲み方に注意すれば危険な薬ではない
「レビトラで死人が出た」という情報がネットに乗っているので、「ED治療薬=危険」と考えている人も多いですが、服用方法を間違えなければ、リスクを最小限にすることができます。
レビトラが重大な副作用を起こす3つのケース
- 偽物のレビトラの服用
- 一緒に飲んではならない薬の併用
- レビトラの大量摂取
医師に健康状態を確認してもらい、規定通りに飲むことが大切です。
安心してレビトラを飲むための4ステップ
レビトラは、バイアグラの欠点を補うという目的で造られたED治療薬です。
バイアグラよりも副作用は少ないですが、飲み方を間違えれば健康を害する危険がありますので、安心して飲むために次の4ステップを踏みましょう。
これをステップごとに解説していきます。
レビトラの副作用が怖いから服用したくないという方は、5章「副作用が怖いなら精力剤を利用する」、6章「薬に頼りたくないなら生活習慣を改善する」をご覧ください。
1. 飲んで良いか医師に確認する
レビトラは高血圧や不整脈などの症状や、普段使っている薬によっては飲めない場合があります。
レビトラを最初に服用する時は必ず医師の診断を受けましょう。
1-1. 健康上の理由でレビトラが飲めないケース
次に挙げる症状のどれかに当てはまっている場合、レビトラを処方してもらえません。
- レビトラの成分にアレルギー反応を起こしたことがある方
- 心臓や血管に障害があり、セックスが難しい方
- 重い肝機能障害がある方
- 血管透析が必要な腎障害を患っている方
- 先天的な不整脈がある方
- 不安定狭心症を患っている方
- 網膜色素変性症(進行性夜盲症)の方
- 低血圧(最大血圧90mmHg以下)の方
- 高血圧(最大血圧170mmHg以上または最小血圧100mmHg以上)の方
- 最近6ヶ月で心筋梗塞、脳梗塞、脳出血が起きた方
- 硝酸剤を使っている方
- 抗ウイルス薬(HIV治療薬)、抗真菌薬(内服)
ただし、治療を受けて管理を受けている場合は処方してもらえる場合もあるので、詳細は医師に確認してください。
この他に持病がある方は、レビトラを飲んでも問題ないか医師に訊いてみてください。
それと、10代の方には処方されませんが、もし勃起力に悩みがあるなら泌尿器科の診断を受けましょう。
1-2. 普段使っている薬でレビトラが飲めないケース
レビトラは次の薬を使用している場合、処方してもらえません。
レビトラの併用禁忌薬5つ
- 硝酸剤(飲み薬、舌下錠、塗り薬、貼り薬、注射、吸入薬、スプレー)
- HIV治療薬
- 抗真菌薬
- 抗不整脈薬
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療薬
それぞれ薬品名を挙げておきます。
これ以外の常用剤のお持ちの場合も、医師に大丈夫かどうか確認してください。
●硝酸剤
レビトラと併用すると血圧を下げすぎてしまう危険があるため、併用不可になっています。
アイスラール錠 | アイトロール錠 | アイロクール錠20 |
亜硝酸アミル | アパティアテープ | アンタップテープ |
イソコロナールRカプセル | イソニトール錠 | イソピットテープ |
一硝酸イソソルビド | L-オーネスゲン錠 | カリアントSRカプセル |
冠動注用ミリスロール | サークレス注 | サワドールL錠 |
サワドールテープ | ジアセラL錠 | シグマート錠 |
シグマート注 | ジドレンテープ | 硝酸イソソルビドテープ |
硝酸イソソルビド徐放錠 | シルビノール錠 | ソプレロール錠 |
タイシロール錠 | ニコランジス錠 | ニコランジル錠 |
ニコランジル点滴静注用 | ニコランタ錠5 | ニコランマート錠 |
ニトプロ持続静注液 | ニトラステープ | ニトロールRカプセル |
ニニトロール持続静注 | ニトロール錠 | ニトロールスプレー |
ニトロール注 | ニトロール注 | ニトロール点滴静注 |
ニトログリセリン舌下錠 | ニトログリセリン注 | ニトログリセリン点滴静注 |
ニトログリセリン注 | ニトロダームTTS | ニトロペン舌下錠 |
ハイパジールコーワ錠3/6 | バソレーター注 | バソレーターテープ |
フランドル錠 | フランドルテープ | ミオコールスプレー |
ミオコール静注 | ミオコール点滴静注 | ミニトロテープ |
ミリステープ | ミリスロール注 | メディトランステープ |
リファタックテープ | バンソレータ軟膏 | バンリール錠20mg |
●HIV治療薬
HIV治療薬(抗ウイルス薬)をレビトラと併用すると、レビトラの血中濃度を上昇させることがあるため、併用不可になっています。
インビラーゼカプセル | インビラーゼ錠 | カレトラ錠 |
カレトラ・ソフトカプセル | カレトラ・リキッド | クリキシバンカプセル |
スタリビルド配合錠 | ノービア・ソフトカプセル | ノービア・リキッド |
フォートベイスカプセル | ブリジスタ錠 | レイアタッツカプセル |
レクシヴァ錠 | テラビック錠 |
●抗真菌薬
抗真菌薬とは水虫などのカビによって起こる感染症の治療薬ですが、レビトラの血中濃度を高めてしまうことがあるため、併用不可になっています。
イコナゾンカプセル50 | イデノラートカプセル | イトラートカプセル50 |
イトラコナゾール錠 | イトラコネート錠 | ケトコナゾール(外用薬以外) |
イトラリール錠 | イトリゾールカプセル50 | イトリゾール注 |
イトリゾール内服液 | トラコナ錠 | イトラコンカプセル |
●抗不整脈薬
レビトラと服用すると心臓の動きに悪影響を与える恐れがあるため、併用不可になっています。
アジマリン錠50 | アミオダロン塩酸塩錠 | アミサリン錠 |
アミサリン注 | アンカロン錠100 | アンカロン注 |
ジソピラR錠 | ジソピラミドカプセル | ジソピランカプセル |
シノベジール錠 | シベノール錠 | シベノール注射液 |
シベンゾリンコハク酸塩錠 | シンビット静注用 | ソタコール錠 |
ソピラートカプセル | タイリンダーR錠 | タイリンダーカプセル |
チヨバンカプセル | ノルペース | ノルペースCR錠 |
ピメノールカプセル | ファンミルR錠 | ファンミルカプセル |
リスピンR錠 | リスピンカプセル | リスモダンR錠 |
リスモダンカプセル | リスモダンP静注 | リスラミドR錠 |
リゾラミドR錠 | リゾラミドカプセル | 硫酸キニジン錠 |
●慢性血栓塞栓性肺高血圧症治療薬
レビトラと服用すると低血圧になる恐れがあるため、アデムパス錠という治療薬が併用不可になっています。
普段使っている薬がありましたら、必ず薬品名を控えて医者に伝えるようにしましょう。
2. 副作用の様々な症状と対処法を知っておく
レビトラの副作用は国内臨床試験では913例中257例(28.2%)、外国で実施された試験では7,080例中2,206例(31.2%)という結果になりました。
まとめると、7,993例中2,463例(30.8%)の副作用が出ました。
どんな副作用が出たか、それの対処法について解説していきます。
2-1. レビトラを飲むとしばしば起こる副作用(発生率10%以上)
循環器 | ほてり、潮紅(顔や体が赤くなる) |
精神・神経系 | 頭痛 |
最も起こりやすいのが、顔のほてりや頭痛です。
頭痛が起きた際は、バファリンやロキソニンなどの頭痛薬を飲みましょう。
「バファリン」はED治療薬と一緒に服用する方が多いです。
2-2. レビトラを飲むと時々起こる副作用(発生率1~10%未満)
精神・神経系 | めまい |
消化器 | 消化不良、吐気 |
呼吸器 | 鼻炎 |
レビトラを飲んで、くしゃみや水っぽい鼻水が出るのはアレルギーの可能性がありますので、服用を中止して医師に相談してください。
吐き気が出る場合ですが、レビトラの量を減らしてみたり、食後に服用して効果を弱めたりするなどの対策方法があります。
それでも変わらないなら、シアリスに変えてみましょう。
2-3. レビトラを飲むとまれに起こる副作用(発生率0.1〜1%未満)
循環器 | 顔面浮腫、高血圧、低血圧、心悸亢進、起立性低血圧、頻脈 |
精神・神経系 | 感覚鈍麻、不眠症、異常感覚、傾眠、眩暈 |
肝臓 | γ-GTP増加、肝機能検査異常 |
消化器 | 腹痛、下痢、口内乾燥、胃炎、嘔吐、食道炎、胃食道逆流 |
筋・骨格系 | 筋肉痛、背部痛、関節痛 |
皮膚 | 光線過敏性反応、そう痒症、発疹、発汗 |
呼吸器 | 呼吸困難、副鼻腔うっ血、鼻出血 |
感覚器 | 視覚異常、霧視、彩視症、結膜炎、眼通、羞明、耳鳴、流涙 |
その他 | 無力症、胸痛、灼熱感、CK(CPK)上昇、異常感 |
レビトラを飲むと、視覚異常を訴える人がいますが、レビトラの効果がなくなっても変わらないようであれば、病院へ行きましょう。
レビトラが、PDE6という視覚情報を伝える酵素の働きを阻害することで、視覚異常が起こる場合があります。その場合はシアリスに切り替えてみましょう。
レビトラを飲んで胸焼けや胃の不調を感じる人は、胃腸薬を飲むことが有効です。(シメチジン(商品名:タガメット)以外の胃腸薬なら、レビトラと併用して問題ありません。)
クリニックでも胃腸薬を出してくれますので、医師に相談してみましょう。
2-4. レビトラを飲むとごくまれに起こる副作用(発生率0.01〜0.1%未満)
循環器 | 狭心症、心筋虚血、失神 |
精神・神経系 | 緊張亢進、不安 |
消化器 | 嚥下障害 |
筋・骨格系 | 頚部痛 |
皮膚 | 光線過敏性反応、そう痒症、発疹、発汗 |
その他 | 射精障害、アナフィラキシー反応、インフルエンザ症候群、持続勃起、勃起増強(勃起時疼痛等) |
0.1%以下ということで、起こることはほとんどありませんが、勃起持続症には注意が必要です。
レビトラを飲んで痛みを伴う勃起が4時間以上続いた場合は、すぐに医療機関に行って治療してもらいましょう。
6時間以内に適切な治療を受けなければ勃起能力を失ってしまう可能性もあるので、放っておかないでください。
2-5. レビトラを飲むと起こる可能性がある副作用(頻度不明)
循環器 | 心筋梗塞 |
精神・神経系 | 一過性全健忘 |
皮膚 | 紅斑 |
頻度不明ということで、起こることはほとんどないです。
ただ、心筋梗塞が起きてしまったら話すことができないので、あらかじめパートナーにレビトラを使うことを伝えておきましょう。
緊急の際は医師に伝わるようにしておくことが大切です。
2-5. 他にもよくある疑問
以上に上げた副作用の他にも、良く出る疑問について解説しておきます。
レビトラを飲むと精子に悪影響は出る?
レビトラは勃起力をアップさせる治療薬で、精子には何の問題も出ません。
当然、赤ちゃんに悪影響が出るというわけはないので、安心して子作りしてください。
レビトラを飲むとハゲる?
レビトラを飲んでもハゲるということはありません。
ただ、射精で亜鉛が放出されてしまい、ミネラル不足で抜け毛が起きるという理屈は成り立ちます。
射精を何度もするようなら、亜鉛やタンパク質の栄養分をしっかり摂取しましょう。
レビトラは女性が飲むと危ないの?
男性と同様に女性も副作用が出ますので、おすすめはできません。
バイアグラを女性が飲めば血管が拡張し、濡れやすく、オーガズムに達しやすくなったという報告がありますが、レビトラ、バイアグラについてまだ確定的なことは分かっていません。
女性用のバイアグラはネットで売られていますが日本では未承認薬なので、やはり控えておくのが無難です。
3. 病院で処方してもらう
レビトラを通販で購入すると、偽物で健康を害する恐れがあるので、病院で処方してもらうようにしましょう。
2016年、レビトラの製造会社バイエル薬品株式会社を初めED治療薬製造会社が調査したところ、インターネットで購入した約4割のED治療薬が偽物であると判明しました。
レビトラは成分量が少し異なるものだけでなく、健康被害を出すようなものも存在しています。
シンガポールでは、2013年までに偽物のED治療薬で10人以上の死者を出ていると報道されました。
写真はバイアグラの闇工場ですが、レビトラにも同様の闇工場があることが確認されています。
値段よりも大切なのは安全だということ、しっかり自覚しておいてください。
どうしても通販で購入したいという場合は、別の記事「騙されるな!レビトラの通販でリスクを最小限にする方法」をご覧ください。
4. 正しい方法で飲む
レビトラの副作用を避け、効果的に服用するためのポイントを挙げておきます。
4-1. レビトラを安全に服用する2つのポイント
レビトラを服用する際は次の2つを守ってください。
- レビトラの用量は20mgまでにする
- 連日で使用する際は24時間の間隔を空ける
年齢を取ると効きづらくなることはありますが、自己判断で増やしては決していけません。
それにレビトラは毎日使用しても大丈夫ですが、服用の間隔を24時間空けるようにしてください。
4-2. レビトラを効果的に服用するための4つのポイント
レビトラの効果を弱らせないために次の点に注意しましょう。
レビトラ服用時に注意するべき4つのポイント
- 食前は30分前、食後は2時間開ける
- 油っこい物は食べない
- アルコールを飲みすぎない
- 牛乳やグレープフルーツジュースで飲まない
食前は30分前、食後は2時間あける
レビトラはバイアグラよりも食事の影響を受けにくいですが、それでも空腹時に最大の効果が得られることに変わりありません。
食前なら30分前、食後に飲む場合は油っこい食べ物を避け、腹6〜8分目におさえ、2時間開けるようにしましょう。
服用前に脂っこいものを食べない
レビトラの服用前に脂っこいものを食べると、胃や腸を油でコーティングしてしまい、レビトラの有効成分(バルデナフィル)を吸収できなくなります。
油のコーティングは6、7時間は取れませんので、これが原因でレビトラが効かないということがあるのです。
レビトラの服用前は、ステーキやとんかつなど油分の多い料理は避けるようにしましょう。
アルコールを飲みすぎない
バイアグラほどではありませんが、アルコールを飲みすぎれば、レビトラの効果は弱まります。
「セックス前のアルコールは1杯、限度は2杯までにしておく」というのが良く言われていますが、個人差があります。
もっと飲みたい場合は、どれくらい飲むと効果がなくなるか、自分自身で試すと良いでしょう。
牛乳やグレープフルーツで飲まない
牛乳など脂肪分がある飲み物でレビトラを飲むと、有効成分の吸収を阻害してしまうので控えましょう。
また、グレープフルーツジュースは逆に血中濃度が高まり、副作用が出てしまう可能性があるので控えるのが無難です。
5. 副作用が怖いなら精力剤を利用する
レビトラの副作用がどうしても怖いという方は、精力剤(強壮剤)の使用がおすすめです。
レビトラは一時的な勃起力アップを期待するものですが、精力剤なら薬に頼らない根本的な解決ができます。
ただ、即効性はありませんので、効果が出るまで3ヶ月程度は見越しておくことが大切です。
長所 | 短所 | |
ED治療薬 (バイアグラ、レビトラ等) |
勃起力アップ | ・副作用あり ・効果は一時的 |
精力剤 (メンズサプリ・滋養強壮剤) |
・体を元気にする ・副作用なし ・継続的な勃起力アップができる |
・即効性が期待できない |
おすすめの精力サプリをご紹介しておきます。
私が通販サプリでおすすめするのは、次のようなサプリです。
- 返金保証や初回大幅値引きがあって試しやすい
- 成分量が明確で効果が期待できる
- 品質管理がしっかりしている
この3つを満たしたおすすめサプリをご紹介します。
他のサプリに付いて知りたい方は、こちらの記事「精力剤52種を比較!最高のおすすめ性力サプリランキング」をご覧ください。
5-1. バイタルアンサー|成分・品質・返金サービス全てに優れたサプリ
始めやすさ | 成分 | 安全性 |
◎ 返金保証30日 |
◎ アルギニン1,600mg シトルリン 500mg 亜鉛 20mg |
◎ GMP 有機JAS HACCP |
『バイタルアンサー』は、精力アップに役立つと言われるアルギニン1600mg、シトルリン500mg、亜鉛20mgが含まれており、精力サプリとしてナンバーワにふさわしい存在です。
成分量が明らかなことに加え、「GMP」「有機JAS」などの品質保証規格を取得しており、安心して服用することができます。
商品到着後、20〜30日の間で全額返金を受けることができるのもポイントで、まさに「ペニス増大」サプリの頂点と言える存在です。
バイタルアンサー公式ページ
バイタルアンサーは楽天やamazonでは取り扱いがないので、公式ページで購入するしかありません。
バイタルアンサーについて詳しいことが知りたい方は、こちらのページ「公式でも教えてくれない精力剤「バイタルアンサー」の全知識」をご覧ください。
5-2. マカ&クラチャイダム20000+|初回990円で始められるサプリ
始めやすさ | 成分 | 安全性 |
◯ 初回990円 |
◎ マカ200mg クラチャイダム210mg 亜鉛15mg |
◎ GMP 有機JAS HACCP |
『マカ+クラチャイダム20000+』は、クラチャイダムだけでなく、マカやアルギニン、亜鉛まで取れる優秀な精力サプリです。
このサプリは10倍濃縮のクラチャイダムを1日210mg、10倍濃縮のマカを200mg、さらに亜鉛15mg取れるので、十分効果が期待できます。
このサプリもバイタルアンサーと同様に品質にこだわっており、GMPやHACCP、有機JASを取得しているだけでなく、独自で放射能検査をしています。
さらに、2016年、2017年にモンドセレクションを受賞しており、成分・品質とともに申し分の無いサプリと言えるでしょう。
マカクラチャイダム20000+公式ページ
https://finebase.jp/mk12000_990.html
返金保証はありませんが、初回990円という大幅値引きで購入できます。
このサプリについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からないマカ&クラチャイダム20000+の真実」をご覧ください。
5-3. アルギニン5000 シトルリン2000プラス|返金保証が90日もあるサプリ
始めやすさ | 成分 | 安全性 |
◎ 返金保証90日 |
◯ アルギニン5,000mg |
◯ GMP |
『アルギニン5000 シトルリン2000プラス』は1袋5,000mgも入っており、アルギニンサプリの中で他のサプリと一線を画す存在です。
このサプリがスゴイのは、ノーベル化学賞のイグナロ博士が推奨するアルギニンの量を満たしているところで、まさにノーベル科学者が結果を保証しているようなものなのです。
サプリの先進国であるアメリカの会社が製造し、アメリカのGMPを取得しており、あらゆるサプリと比較しても信頼性という点では負けないサプリと言えます。
アルギニン5000 シトルリン2000プラス 公式サイト
https://bandh-r.org/su-dc-largb-a.html
公式サイトでは、アマゾンより3,000円も安く購入できるだけでなく、90日の返金保証が付いているので、購入するなら必ず公式ページからにしましょう。
アルギニン5000について詳しいことが知りたい方は、こちらのページ「公式では教えてくれない「アルギニン5000 シトルリン2000プラス」の全知識」をご覧ください。
5-4. レビトラと併用しても問題ない
レビトラと精力剤を併用しても特に問題はありません。
気になる方は、精力剤の販売サイトに問い合わせてみると良いでしょう。
6. 薬に頼りたくないなら生活習慣を改善する
レビトラにも精力剤にも頼りたくない人は、生活習慣を改善することで勃起力のアップを目指しましょう。
また、レビトラの効果は一時的なものなので、レビトラいらずの勃起力を手に入れるために生活習慣の改善はとても有効です。
これから1つずつ見ていきますが、要するに「健康的な生活をしましょう」ということなんです。
6-1. バランスの良い食事
バランスの良い食事を摂るために大切にしたいのが「主食・主菜・副菜」という考えで、ご飯とお肉(魚)、野菜をしっかり摂るようにします。
外食でも、ハンバーグとライスなら、「サラダを頼もうかな」という感じでバランスを調整してください。
インスタント食品やコンビニフードに頼りっきりの生活はEDにつながりますので、改めましょう。
6-2. 運動・筋トレ
運動や筋トレは、男性ホルモンであるテストステロンの分泌を活発にして、精力向上、勃起力アップにつながります。
特に、足の筋肉(大臀筋・大腿四頭筋・大腿二頭筋)を鍛えると勃起力をアップすることができるのでおすすめです。
ウォーキングやランニングも有効で、運動する習慣を作ることが大切です。
6-3. 7~8時間の睡眠
睡眠は疲労回復だけでなく、男性ホルモンであるテストステロンの分泌にとても重要で、7〜8時間の睡眠時間を取りたいところです。
テストステロンは勃起を引き起こす一酸化窒素を供給しますが、テストステロンが減るということは一酸化窒素を減らし、勃起力の低下を招きます。
アメリカの研究で1週間の睡眠を5時間にした場合、テストステロンが15%減少したという研究結果がありますので、日々の睡眠を大切にしましょう。
6-4. 禁煙
タバコを吸っている人は将来的にEDになる確率が1.5倍高くなると言われています。
タバコに含まれているニコチンは血管を収縮させ、ペニスに血液を送ることを阻害しますのでEDにつながります。
また、タールは、ストレス解消に役立つビタミンC、精子を増やす働きをするビタミンEを減らしてしまいますので、こちらもEDの原因になるのです。
タバコを止められない場合は、ビタミンCとビタミンEをサプリなどで摂取するようにしましょう。
6-5. アルコールを控える
アルコールはセックス前に控えるのは当然ですが、毎日飲んでいると精子の量が減り、精力減退につながるので注意したいところです。
下の表が、アルコール健康医学協会が提唱している1日あたりのおすすめ摂取量です。
多く飲んだら、休肝日をしっかり取りましょう。
1週間に2日は飲まない日を設けて、肝臓をいたわってあげてください。
6-6. ストレス解消
心の不調が原因でED(勃起障害)になることはよくあることなので、日頃からストレスをためこまないようにしましょう。
テレビや音楽鑑賞など、身体を動かさない趣味ではなく、バスケットボールやゴルフなど体を動かす趣味がおすすめです。
運動不足とストレス解消を一気にできて一石二鳥なのです。
7. さいごに
レビトラの副作用についてご説明しましたが、いかがでしたでしょうか?
レビトラはED治療薬の中でも最も実績のある薬です。
医師の指示に従ってレビトラを服用すれば、健康被害を出すリスクは高くありません。
この記事が皆さまのセックスライフにお役に立てること、心より願っております。
※レビトラは医薬品なので、必ず医師の処方に従ってください。