
「ひげ脱毛は何回くらい必要?」「ヒゲ脱毛はみんなどれくらい回数が必要だったのかな?」と、髭脱毛の回数について気になっていませんか?
髭脱毛にかかる回数は個人差が大きいですが、大体の目安を知っておくと「お金がかかりすぎて困った」という事態を回避することができるので、しっかり知っておきましょう。
この記事は、永久脱毛で体毛コンプレックスを克服した私が、髭脱毛にかかる回数について解説したものです。
- みんな髭脱毛にどれくらいかかっているの?
- 髭脱毛の3つの方法とクリニックを選ぶ4つのポイント
- 髭脱毛の回数が気になる人におすすめのクリニック3選
- 髭脱毛を実際に受ける時の流れと注意点
- 髭脱毛に関するQ&A
この記事を読めば、髭脱毛にかかる回数の目安が分かるので、ぜひご覧ください。
1. みんな髭脱毛にどれくらいかかっているの?
髭脱毛が何回くらい受けているか、ツイッタ―やFacebookなどのSNS、5chなどの口コミ掲示板やyahoo知恵袋を200人分ほどチェックしてまとめたのが下のグラフです。
「満足した」というのは個人の主観ですが、10回までに約8割の人が効果に満足しているということが分かります。
11回以上受けても満足していないという人は11回以上にカウントしています。
それぞれ、回数ごとに口コミをご紹介します。
1-1. 5回以内で満足したという口コミ
あるメディアで「5回というのは効果をやっと感じる回数だ」とありましたが、5回で十分だという人はかなりいます。
私は「将来、髭を生やしたくなるかも」と思っているので、5回受けてヒゲソリが楽になっただけで大変満足しています。
ゴリラクリニックで5回レーザー脱毛を受けた方のビフォーアフターがあったのでご紹介します。
出典:ゴリラクリニック
すごいキレイになっていますよね。
この他に、5回以内で満足した人の口コミをご紹介します。
口コミ① 2回で脱毛効果を実感
けど2回くらいやっただけでも毎日のひげ剃りが劇的に楽になるからやっぱやってよかった!!
出典:twitter
ヒゲが薄い人なら2回だけでも十分効果を感じる人がいます。
ちなみに、私の友達は3回やっただけで3日に1回程度のヒゲソリで済むそうです。
口コミ② メンズリゼ5回でツルツルになった
初めて脱毛をしたときは、レーザー照射をしてから1週間くらいは「逆に毛が濃くなってない?」「失敗?」と不安がありましたが、1週間後くらいから、ポロポロ毛が抜けるようになり、5回受け終わった今では、触るとザラザラしていた肌の部分がツルツルしています。毛はもともと濃いほうではありませんが、5回で終わって良かったです。
メンズリゼに通ってよかったと思います。メンズリゼは料金も安く安心できるためおすすめですよ。
出典:yahoo知恵袋
『メンズリゼ』は1コース5回としていますが、9割の方が5回で満足するそうです。
ちなみに、メンズリゼはレーザー脱毛器を3つ完備しており、患者の肌質に合わせて脱毛してくれるので、効果的な脱毛が期待できます。
口コミ③ YAGレーザー5回でツルツルになった
私はYAGレーザーでのヒゲ脱毛でした。ヒゲは1回目からかなり抜けました。
現在、5回終わったところですが、かなりツルツルになって、肌質も良くなりました。
出典:yahoo知恵袋
YAGレーザー(ヤグレーザー)は、肌に一番深く届くレーザーで、毛根の強いヒゲにぴったりです。
どんな毛質にも対応できるように、複数の脱毛器を取り揃えているクリニックを選ぶと、回数が少なめに脱毛が終わるでしょう。
口コミ④ 4回で「本当になくなってきた」
将来ヒゲ生やしたくなるかもしれないから迷ったけど行ってよかった。
周りの肌も綺麗になるから一石二鳥。
出典;twitter
「将来、ヒゲを生やすかも」という方には5回でも十分納得できます。
私の周りでもみんな5回以内で満足していますし、まずは5回を目安に受けてみてもいいと思います。
1-2. 6~10回で満足したという口コミ
大体のクリニックでは「髭脱毛で効果を得るためには5~10回は見ておいてほしい」とHPに記載しています。
髭が濃い人は、とりあえずは10回を目安に予算を考えておくと良いでしょう。
10回受けた方のビフォーアフターを紹介します。
出典:ゴリラクリニック
たとえ回数がかかっても、みなさんキレイになるわけですから、焦らず頑張っていきましょう。
口コミをここでも紹介しておきます。
口コミ① 6回でほぼ無毛
もっと前からやればよかった。
なんでも早期にすることが大事ね。
出典:twitter
6回で無毛というのはかなり効果が早く出ています。
私も「髭脱毛して本当に良かった」と思っていますが、Hさんの言う通り、早ければ早いほど良いですよ。
口コミ② 7回で生えてこなくなった
朝の時間が増えるのが嬉しいね
出典:twitter
レーザー脱毛は基本的にクリニックでしか受けることができませんが、アメリカのレーザー脱毛器を使えば可能です。
ただ、肌トラブルは自己責任になるので、私は医師にやってもらうことをおすすめします。
口コミ③ ヒゲ脱毛8回で満足
行かなくなって少し生えてきましたがまだ昔よりだいぶ薄いです。
出典:twitter
8回くらいになると、元が濃い人でもだいぶスッキリすることが期待できます。
口コミ④ 10回目でスッキリフェイス
青ヒゲもほぼ無くなっててすごいスッキリフェイス。
ヒゲソリ負けも無く手間も省けて若く見えてマジでお薦め。
出典:twitter
青ひげや毛深いコンプレックスに悩んでいる人は10回程度は見積もっておいた方が良いでしょう。
ヒゲ脱毛は1~2ヶ月おきにやるのが基本で、10回やるとしたら約1年程度はかかってしまいますから、早めに始めることをおすすめします。
1-3. 11回以上で満足したという口コミ
ヒゲ脱毛が10回では満足できない人がいますが、ここまで来ると、「完全に毛を無くしたい」というような完璧主義者のような人が結構多い気がします。
アンタッチャブルの柴田さんは11回ヒゲ脱毛したそうなのでご紹介します。
出典:ゴリラクリニック
若くみえると大変好評版だそうです。
回数がかかった人の口コミをいくつかご紹介します。
口コミ① 12回で一旦終了
ほとんどヒゲが無くなったようなので、今回の12回目をもって定期的なヒゲ脱毛は一旦終わりました。
いや〜良かったな〜。
出典:twitter
一旦止めて様子を見てみようというわけですね。
確かに、「もう良いかな〜」と思っていても、しばらくすると生えてくることはよくあることなので、その場合は追加しても良いでしょう。
口コミ② 14回受けたけど生えてくる
もう14回受けてるんだけど
出典:twitter
エステの脱毛は光脱毛(フラッシュ脱毛)と言って、クリニックのレーザー脱毛と比べると効果は薄いです。
レーザー脱毛は光脱毛の2~3倍の強さがあると言われているので、ヒゲが濃いと悩んでいる方や、カンペキに脱毛したいという方にはおすすめできません。
口コミ③ メディオスター15回目で満足
ツルツルで喜ばしいことだ。
しかし、普通〜濃い人がメディオスターだけでヒゲ脱毛をしようとすると、これくらいの回数はかかるということでもある。
出典:twitter
脱毛器によっては回数がかかるものがあります。
メディオスターは痛みが小さくて評判ですが、その分回数がかかってしまうのです。
ちなみに、痛みと効果は比例関係にあると思って間違いはなく、痛いほど効果的ですし、痛くないと効果が緩やかであるということになります。
口コミ④ 20回やってもマダマダ
前回全然痛くないメディオスターを経験しちゃったもんだから、アレキサンドレーザーは痛い痛い薄くなっているはずなのに。
それにしても20回やっても無くならないってどんだけ私は剛毛なんや
出典:twitter
20回やってもまだまだと感じる方もいらっしゃいます。
完璧主義者の方だと、いつまでもやりたくなる人がいます。
「カンペキに脱毛したい」と思うなら、回数が増えた場合も安く通えるクリニックに行くことをおすすめします。
1-4. 1章まとめ
200人の口コミをチェックして、口コミをご紹介してきましたが、大体、次のように目安を持っておくと良いでしょう。
5回で約60%が終わり、10回で85%の脱毛が完了するというわけです。
ただ、3回程度でも十分ヒゲソリが楽になるので、楽しみにしておいてください。
クリニックによって言い方に差はありますが、共立美容外科のコメントを紹介します。
大体10回程で、80~90%程度無くなると考えてください。頬の部分や、顎の下の部分は、もっと早く無くなります。
出典:共立美容外科仙台院
ツルツルにしたいなら、やはり10回程度は見積もっておいた方が良いというわけですね。
2. 髭脱毛の3つの方法とクリニックを選ぶ4つのポイント
髭脱毛にかかる回数を口コミとともに紹介してきましたが、これはレーザー脱毛の回数です。
レーザー脱毛を選んでおけば間違いはありませんが、他の脱毛法はどうなのか、また、レーザー脱毛クリニックの選び方を紹介します。
2-1. ヒゲ脱毛の3つの方法
ヒゲ脱毛にはレーザー脱毛の他に、光脱毛とニードル脱毛があります。
それぞれの違いをまとめたのが下の図です。
下の表は、脱毛法ごとについてまとめたものです。
レーザー | ニードル | 光 | |
おすすめ度 | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ |
効果 | ★★☆ 永久脱毛 |
★★★ 永久脱毛 |
★☆☆ 徐々に薄くできる |
回数 | ★★☆ 5~10回 |
★★★ 5~10回 |
★☆☆ 15~24回以上 |
痛み | ★★☆ 痛い |
★☆☆ かなり痛い |
★★★ あまり痛くない |
費用 | ★★★ 5~15万円 |
★☆☆ 30〜100万円 |
★★☆ 10~25万円 |
※回数や費用は個人差があるので、目安としてお考えください。
レーザー脱毛が値段が安く、永久脱毛効果があり、一番コスパが良いので、これを選んでおけば間違いありません。
他の方法と比較してご紹介していきます。
レーザー脱毛と光脱毛の比較
レーザー脱毛は永久脱毛ですが、光脱毛は永久脱毛ではなく「減毛」や「不再生脱毛」と呼ばれ、時間が経てば生えてきてしまいます。
回数を重ねれば毛が生えてこないようにもできますが、効果の感じ方には個人差があり、特にヒゲ脱毛は効果を感じにくいひとが多いです。
私も光脱毛を受けたことがありますが、結局生えてきてしまったので、「やった意味なかったな💧」と思ってしまいました。
痛みが少ないことは確かですが、それなら、痛くないレーザーを完備しているクリニックを選ぶことをおすすめします。
レーザー脱毛とニードル脱毛の比較
ニードル脱毛は1本100円というように本数で値段が決まっているサロンがあり、下手をすると完全に髭脱毛するまでに100万円以上かかってしまうこともあります。
おまけに痛みも強いので、現在ではレーザー脱毛が永久脱毛の主流になっています。
たまに「レーザー脱毛の効果が感じられない」という剛毛の人がいますが、そういう人が最終手段として試すべきなのがニードル脱毛です。
最初からニードル脱毛を選んで、大金を払うことは無いようにしてくださいね。
2-2. ヒゲ脱毛クリニックを選ぶ4つのポイント
レーザー脱毛クリニックでヒゲ毛脱毛をする際は、次のポイントをチェックしてから選びましょう。
- お手頃な脱毛料金
- レーザー脱毛器の種類
- 回数無制限コースの有無
- 実績や評判
ツルツルにしたい方は、回数無制限コースがあるクリニックがおすすめです。
それぞれ紹介します。
クリニック選びのポイント① お手頃な脱毛料金
脱毛クリニックを選ぶ際は、自分の通える範囲内のクリニックの料金を調べてから選ぶと損するリスクを減らすことができます。
ヒゲ脱毛の相場は大体次の通りですが、地域差があるので、自分でチェックしてみると良いでしょう。
部位 | 料金相場 |
ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下) | 3~7万円 |
ヒゲ全体(ヒゲ+頬+もみあげ) | 8~15万円 |
安いクリニックがあるなら、脱毛器やアフターケアはしっかりしているかなど、いろいろチェックしてみることをおすすめします。
クリニック選びのポイント② レーザー脱毛器の種類
クリニックのレーザーには3種類があり、それぞれの特長をまとめたのが下の図です。
「クリニックでは効果は変わらない」と説明されるので、目安程度に考えてください。
レーザー脱毛機の種類を取り揃えていると、それだけ脱毛の質にこだわっていることが分かります。
レーザーと脱毛器の機種をまとめておきましたので参考にしてください。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
アレキサンドライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート |
・濃い毛に効果的 ・即効性がある ・レーザーの中では痛みが強め |
ダイオードレーザー | ・ライトシェアデュエット ・ベクタス ・HAYABUSA ・ソプラノ ・メディオスター |
・剛毛から細かい毛まで対応 ・痛みが少ない ・レーザーのスタンダード |
ヤグレーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド |
・日焼けや色黒肌にも使える ・VIO、顔など敏感な部位向き |
ハイブリッド | ・G-Max ・エリート ・ジェントルマックスプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
・複数種類のレーザーを使える |
特に痛みの少ないのがソプラノやメディオスターという蓄熱式タイプの脱毛器です。
※効果の感じ方には個人差がありますし、基本的にレーザーを選ぶことはできないので、目安程度に考えておいてください。
クリニック選びのポイント③ 回数無制限コースの有無
もし、「産毛までキレイにしたい」「二度と毛を生やすことはないからツルツルにしたい」という場合は、回数無制限コースのクリニックがおすすめです。
例えば、ゴリラクリニックでは6回受けた後は、3年間は1回100円で通うことができます。
10回受ければ90%は脱毛できますが、100%を目指すなら、何度でも安く通えるプランがあるクリニックを選びましょう。
クリニック選びのポイント④ 実績や評判
レーザーや価格をチェックした後に、まだ選ぶのに迷う場合は、評判や実績をチェックしましょう。
重要なポイントは店舗数で、店舗数が多いということはそれだけ実績があり、脱毛のノウハウがあって信頼性も高いので、クリニックの信頼性を測る1つのポイントになります。
基本的に全国展開しているクリニックなら、どこを選んで間違いないはずです。
店舗数が少ないクリニックは口コミや評判をチェックし、悪評がないかチェックしてみると良いでしょう。
3. 髭脱毛の回数が気になる人におすすめのクリニック3選
前章でご紹介したヒゲ脱毛クリニックの選び方を元に、おすすめのクリニックを3院ご紹介します。
脱毛器は導入しているレーザーによって「効果・痛み・日焼け」の3つの観点をカバーできているかチェックしました。
※脱毛器によって違いがありますし、感じ方も個人差があるので、目安としてお考えください。
クリニック名 | ヒゲ | 脱毛器 | 無制限 | 特長 |
ゴリラクリニック![]() |
68,800円 6回 |
![]() |
◯ 100円 1回 (3年間) |
・5種類の脱毛器完備 ・全国13店舗 |
湘南美容外科![]() |
30,350円 6回 |
![]() |
― | ・ヒゲ3部位30,350円 ・全国60院以上 |
Dr. COBA![]() |
9,9000円 5回 |
![]() |
◎ 100円 1回 (無期限) |
・分割125,000円 ・ヒゲ全体 ・全国3院 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
ヒゲ脱毛の回数がかかってしまいそうな人にお勧めなのが「ゴリラクリニック」と「Dr. COBA」、回数があまりかからなそうな人にお勧めなのが最安の「湘南美容外科」です。
値段が高いと思われるかもしれませんが、医療ローンを利用すれば、初期費用がほとんどかからずに、月3,000円程度の支払いから始めることができます。
それぞれ紹介します。
3-1. ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
さらに、ヒゲ脱毛完了コースでは、6回のコースが終了した後、3年間は1回100円で受けることができるので、納得が行くまで脱毛可能です。
完全にヒゲを滅殺したいという方に一番おすすめです。
<ゴリラ脱毛のヒゲ脱毛料金>
ゴリラ脱毛には、ヒゲ脱毛完了コース、部位別の単体プラン、それに、鼻毛や耳毛を扱う男の身だしなみコースがあるので、それぞれご紹介します。
ヒゲ脱毛完了コース
ヒゲ脱毛は6回のコースが終了した後は、3年間1回100円で受けることができます。
部位別 | コース料金(6回) |
![]() |
68,800円 |
![]() |
+58,600円 |
![]() |
+45,000円 |
合計 | 172,400円 |
ヒゲ3部位が基本コースで、更にオプションとしてほほ・もみあげ、首などを付け加えることができます。
ヒゲ脱毛部位別コース料金
部位別の料金をまとめたのが下の表です。
1部位1万円でためすことができ、全部位のトライアルは48,000円で受けることができます。
部位 | 料金 | 1回トライアル |
![]() |
36,000円 | 10,000円 |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 |
こちらは6回後に100円になるというわけはありませんので注意してください。
男の常識みだしなみプラン
男の身だしなみプランはヒゲ脱毛とは直接関係はありませんが、ゴリラクリニックではヒゲ脱毛と並んで紹介されているので、この記事でも合わせてご紹介しておきます。
部位 | コース料金 | 1回トライアル |
鼻毛 | 23,000円 | 6,000円 |
耳毛 | 23,000円 | 6,000円 |
眉毛 | 40,000円 | 10,000円 |
身だしなみセット | 80,000円 | 20,000円 |
<ゴリラ脱毛の基本情報>
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | 笑気ガス 3,000円/30分 高濃度表面麻酔クリーム 3,000円/10g 局所麻酔注射 応相談(範囲による) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | ヒゲは男女どちらもあり |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
ゴリラクリニックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からないゴリラクリニックのヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
3-2. 湘南美容外科
『湘南美容外科』は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
値段にこだわりたい方に最もおすすめの脱毛クリニックで、ヒゲ脱毛を3万円から始めることができます。
ヒゲ全体を脱毛するにしても、1回1万円程度で受けることができます。
また、脇脱毛を6,090円で受けられるので、脱毛効果に不安な方は、脇で試すのもおすすめです。
<湘南美容外科のヒゲ脱毛料金>
ひげ〜フェイス脱毛の料金をまとめたのが下の表です。
3部位だけやりたいなら、湘南美容外科が一番良いと思います。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ひげ3部位セット![]() |
9,980円 | 20,160円 | 30,350円 |
![]() |
ー | 20,160円 | 30,350円 |
![]() |
ー | 17,730円 | 30,350円 |
Sパーツ(1部位選択)![]() |
6,180円 | 17,730円 | 29,280円 |
<湘南美容外科の基本情報>
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 笑気麻酔 1回2,200円 シェービング代 1回500円 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
湘南美容クリニックの髭脱毛について詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない!湘南美容外科のヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
3-3. Dr. COBA(ドクターコバ)
『ドクターコバ』は無制限脱毛で人気のクリニックで、6回受けた後は期限無しで100円で受けることができるので、納得が行くまで通うことができます。
ドクターコバは脱毛器にもこだわりがあり、P-NAINという痛みをや火傷のリスクをおさえて脱毛できる脱毛器を導入しています。
テスト照射を受けることができ、痛みの有無や照射後に肌の赤みが出るかなど、しっかりチェックしてから契約することができます。
<ドクターコバのヒゲ脱毛料金>
ドクターコバのヒゲ脱毛の範囲は下の図のようになっています。
鼻より上の頬部分は別料金になるので注意してください。
ドクターコバには、都度払いと一括払いの2つの支払い方法があります。
支払い方法 | 1〜5階 | 6回め以降 |
都度払い | 25,000円✕回数 | 100円 |
一括払い | 99,000円 | 100円 |
一括払いだと、5回受けた場合、都度払いより26,000円もお得になります。
<ドクターコバの基本情報>
公式ページ | http://www.kobayashi-seikei.jp/lp/ |
料金 | 1回 25,000円→6回目以降100円、6回一括払いで99,000円 鼻より上の頬は別料金になるので注意 |
脱毛器 | ライトシェア・デザイア(ダイオードレーザー) P-NAIN(IPL) |
施術 | 男性専門 |
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日 |
店舗数 | 3院(銀座・名古屋・大阪) |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
4. 髭脱毛を実際に受ける時の流れと注意点
ひげ脱毛する際は、「無料カウンセリング→契約→施術」という流れになり、これはクリニックもサロンも変わりません。
無料カウンセリングは、各院のホームページからできます。
4-1. 無料カウンセリングで確かめておくべきこと
無料カウンセリングでは、毛周期など毛の仕組みや、脱毛方法について教えてもらいます。
この無料カウンセリングの時は、こちらの質問に答えてもらう絶好の機会なので、気になることをまとめて尋ねましょう。
私は次のことを確認しておきました。
- 総額はいくらか?
- 追加料金の有無はあるのか?
- 脱毛回数は何回必要か?
- 予約は取りやすいか?
- 予約キャンセルにペナルティはあるか?
- 止める時は返金してもらえるのか?
- 肌トラブルが起きた時はどうしてもらえるか?
他にも気になることがあるなら、箇条書きにでもしてまとめておくと安心です。
また、テスト脱毛を無料で受けられる場合もあるので、カウンセリングの時に尋ねてみてください。
これで気に入ったら、契約しましょう。(当日契約せずに、一度考えてからでもOKです)
4-2. 施術の流れ
脱毛は、基本的に次のような流れで進んでいきます。
それぞれ簡単に紹介します。
笑気麻酔の使用
脱毛の痛みを和らげるため、笑気麻酔(気体の麻酔)を使用します。
下の写真はゴリラクリニックの笑気麻酔を使っている様子です。
出典:youtube
笑気麻酔でも痛いという時は、麻酔クリームや麻酔注射をすることができます。
ちなみに、サロンでは麻酔は使えないので注意してください。
剃毛・ジェルの塗布
毛が生えている場合はシェービングしてから、脱毛部位に透明なジェルを塗ります。
これはレーザーの熱ダメージを和らげる効果が期待できます。
下の写真はヒゲ脱毛の時のジェルを塗る様子です。
出典:youtube
脱毛器の機種によっては、ジェルを塗布しない場合もあります。
レーザー照射
ジェルの塗布後は、いよいよレーザーを照射していきます。
出典:youtube
大体、10〜15分程度で終わるので、あっという間です。
ちなみに、光脱毛なら5~10分程度、ニードル脱毛なら60~90分ほどかかります。
アフターケア
照射した後はジェルを拭き取り、濡らしたタオル等で冷却します。
炎症等を抑えるために、炎症止めのクリームを塗る場合もあります。
脱毛後は次の事は控えよう!
クリニックの医師や看護師から説明があると思いますが、脱毛後は肌が敏感になっているので、次のようなことは控えましょう。
- 日焼け
- 激しい運動
- 温泉や岩盤浴
- プールや海などのレジャー
- エステ
体温を上げるようなことは2~3日控えましょう。
日焼けをすると、色素沈着を起こして肌を黒ずませたりしてしまう場合があり、また、レーザーのレベルも下げて照射しなければならないので、脱毛回数が増えてしまうので気をつけましょう。
紫外線に当たると、色素沈着など肌を黒ずませてしまうことになるので注意が必要です。
4-3. 脱毛を受けられない場合
次のような方は、脱毛を受けられない場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
光やレーザーは肌が乾燥していると痛みを感じやすく、肌トラブルにもなりやすいので注意してください。
また、制汗剤や白浮きする日焼け止めは、レーザーの効果を半減させてしまう場合があるので、使う場合は確認しましょう。(針脱毛は大丈夫です)
他にも気になることがあればクリニックに一度問い合わせることをおすすめします。
5. 髭脱毛に関するQ&A
髭脱毛についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- 自宅でヒゲのレーザー脱毛はできますか?
- ワックスやクリームで永久脱毛はできませんか?
- 永久脱毛をするともう生えてこないのですよね?
- なんで一回で脱毛が終わらないのですか?
- 白髪はレーザー脱毛で抜けるのですか?
- 学生は受けることができますか?
クリックすると、答えの部分に行きます。
5-1. 自宅でヒゲのレーザー脱毛はできますか?
レーザー脱毛は医療行為であり、基本的に病院やクリニックでしか永久脱毛はうけられません。
しかし、アメリカのレーザー脱毛器を購入すれば、自宅でも脱毛を受けることができます。
レーザー脱毛器で唯一のおすすめを紹介しておきますが、肌トラブルは自己責任になること、それに、クリニックより期待できる効果は小さいので注意してください。
トリア
『トリア』は、FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けた唯一のレーザー脱毛器です。
レーザー脱毛器で信頼できるのはこれ以外になく、ケノンやブラウンのシルクエキスパートなどはフラッシュ式(IPL式)の脱毛器で、レーザーではありません。
トリアの使い方は簡単で、まずはトリアを使う前日にシェービングをし、次の日にアイスノンなどで冷やしてから照射し、照射後はふたたび保冷剤で冷却し、保湿クリームを塗ればOKです。
他のヒゲ用脱毛器が知りたい方は、こちらの記事「ヒゲ脱毛器おすすめ5選|購入して後悔しないための全知識」をご覧ください。
5-2. ワックスやクリームで永久脱毛はできませんか?
ワックスや除毛クリームで永久脱毛できるわけはありません。
たまに「永久脱毛効果がある」みたいな広告を出している商品広告を出している商品があるのでだまされないようにしましょう。
誇大広告をしている商品は、健康を害する恐れもありますので、購入も使用も止めてくださいね。
5-3. 永久脱毛をするともう生えてこないのですよね?
永久脱毛は、実は永久に毛が生えてこないという意味ではなく、次のように定義されています。
『安定して、長期的または永続的に毛の削減を達成すること』ーFDA(Food and Drug Association = アメリカ食品医薬品局)
永久脱毛は永久に毛を減らすということで、絶対に生えてこないというわけではなく、元のように生え戻ることは永久にないということです。
つまり、永久に毛が生えてこないわけではないということです。
ただ、レーザー脱毛して10〜20年経ってもツルツルという人は多いので、皆さんの期待を裏切るということは無いと思います。
5-4. なんで一回で脱毛が終わらないのですか?
レーザー脱毛が一度で終わらないのは、生えていない毛には効果が無いからです。
毛というのは毛周期と言って、下の図のように「成長期→退行期→休止期」というサイクルで生え変わりをしていますが、脱毛効果があるのは成長期の毛だけです。
成長期の毛は、20~30%程度しかありません。
そのため、1回照射したら、毛周期が動くのを待って1~2ヶ月後に再び脱毛することになるのです。
5-5. 白髪はレーザー脱毛で抜けるのですか?
レーザー脱毛は基本的に、白髪には効果はありません。
レーザーは髪の色素であるメラニンをターゲットに照射し、その熱が毛根まで届いて毛乳頭や毛母細胞を破壊するわけですが、白髪にはメラニンが無いので、熱ダメージが伝わらないのです。
白髪のヒゲを脱毛したい場合は、ニードル脱毛がベストです。
5-6. 学生は受けることができますか?
未成年の方でも、親権同意書を提出すれば受けることができるので、親御さんに書いてもらいましょう。
ゴリラクリニックと湘南美容外科は年齢制限がありませんが、メンズリゼは14歳未満不可など、年齢制限があるところがあります。
また、メンズリゼと湘南美容外科では、最初のカウンセリングで親権書(法定代理人)の出席をお願いしているので、親御さんに付いてきてもらう必要があるなど、若干の違いがあるので、クリニックの規定をチェックしておきましょう。
6. さいごに
髭脱毛にかかる回数についてご紹介してきましたが、参考になりましたか?
レーザー脱毛を受ける際は5~10回と見積もっておけば大きく予測が外れるということはありません。
髭が濃いと自覚している人や、ツルツルになるまで完全にやりたいという人は、使いで安くできるクリニックを選びましょう。
<おすすめクリニックまとめ>
回数の心配なく脱毛したいという方は、ゴリラクリニックがおすすめです。
この記事が、読者の皆さまのイケメン度アップにお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。