
「ひげが痒くて困る」「なんでヒゲが痒くなるの?」と、髭がかゆくて困っていませんか?
髭がかゆい原因はいろいろありますが、正しく髭を処理していない場合によく起こるので、髭剃りの方法を見直すことをおすすめします。
この記事は、レーザー脱毛で髭をツルツルにした私が、髭が痒くなる原因と対策についてまとめたものです。
この記事を読めば、髭のかゆみの予防・対処ができるようになるので、ぜひご覧ください。
現在ヒゲがかゆいので対処法が知りたい方は、4章「髭がかゆい場合の対処法」をご覧ください。
1. 髭がかゆくなる2つの原因
髭がかゆくなる原因は、主に次の2つの原因が考えられます。
- 剃刀負けしたため
- 髭の雑菌がわいたため
それぞれ紹介します。
原因① 剃刀負けしたため
髭剃りをした後に、チクチクしたり、ヒリヒリしてかゆくなることです。
一般に「カミソリ負け」と言いますが、下の図のような流れで起こります。
カミソリ負けの原因となるのは次のような場合です。
- 不衛生なカミソリを使ったため
- 逆剃りなど肌に刺激の強いやり方で剃ったため
- シェービング剤やアフターシェーブローションを使わなかったため
要するに、やり方の間違った方法で処理すると、剃刀負けを起こし、ヒゲがかゆくなってしまうわけです。
原因② 髭の雑菌がわいたため
「俺、ヒゲ剃ってないのにかゆいんだけど・・・」という人もいると思いますが、ヒゲの雑菌が原因になっている場合があります。
「ヒゲには常在菌がおり、中にはトイレ以上に雑菌が付着している場合がある」とあるニュースで話題になりましたが、ヒゲは思っている以上に汚くなっている場合があるのです。
「顔洗っているのに、なんで汚れるの?」と疑問に思う方もいるでしょうが、次のような原因が考えられます。
- 汚い手でヒゲを触る
- 空気からの汚れ付着
- 皮脂の増加による常在菌の繁殖
トイレに行ったり、スマホやお金を触った手でヒゲを触ると、細菌がヒゲに付着してしまいます。
また、触らなくとも空気の流れで汚れが付着したり、暑い時に汗や皮脂が出ることで常在菌が繁殖してしまうことがあります。
ヒゲを伸ばしている人で、かゆみを感じるなら、洗顔の時に入念に洗うようにしましょう。(何度も洗うと皮脂の過剰分泌につながるので、気をつけてください。)
2. かゆくならない正しい髭剃り法
ヒゲソリをしていてかゆくなる人は、自分のヒゲソリ法は正しいか確認しましょう。
次のような方は要注意です。
- 長い間、カミソリを変えていない
- カミソリで逆剃りをしている
- シェービング剤を使っていない
- アフターケアを何もしていない
ヒゲソリを毎日するもので、肌への負担がかかりやすいので、正しい方法でやりましょう。
カミソリと電動シェーバーの髭剃り方法をそれぞれ紹介しますが、深剃りしたいならカミソリ、肌に優しく剃りたいなら電動シェーバーをおすすめします。
2-1. カミソリでの髭剃り方法
カミソリでヒゲを剃る際は、次の流れで行いましょう。
- 洗顔(3分)
- シェービングジェル(1分)
- シェービング(3分)
- アフタージェル(1分)
大体の時間目安を付けておくので参考にしてください。
STEP① 洗顔
まずは、カミソリ後の肌トラブルを防ぐため、石鹸等で洗顔します。
お湯を使うのがポイントで、ヒゲを柔らかくします。
温水で2~3分洗うのが良いですが、電子レンジでホットタオルをつくって温めても良いでしょう。(タオルに水を付け、ビニール袋に入れて、500Wで20秒程度温めればできます。)
STEP② シェービングジェル
ヒゲを柔らかくした後は、シェービングジェルを使います。
シェービングジェルは基本的にどれでも大丈夫だと思いますが、石鹸は乾きやすく、代用はできないので注意してください。
シェービングジェルを塗ってすぐに剃るのではなく、30秒程度時間を置き、毛になじませてから剃るようにしてください。
『サクセス 薬用シェービングジェル』は、多枚刃カミソリ用のジェルです。
基本的にシェービングジェルならどれでも大丈夫ですが、カミソリ用とシェーバー用があるので、そこだけは選び間違えないようにしましょう。
STEP③ シェービング
ジェルを塗った後は、いよいよシェービングしていきますが、カミソリで剃る時は毛の流れに沿って剃るのが基本です。(毛の流れに合わせて剃ることを順剃りと言います)
もし、順剃りして毛が残ってしまった場合は、逆向きに剃って、ムダ毛をなくしてください。
逆剃りは肌への刺激が強いので、あまりやらないようにするのが肌を痛めないために大切です。
上から下へ剃るのが基本で、フェイスラインはアゴの方へ剃っていきます、
逆剃りする際は、90度の方へ剃るのではなく、上45度の方向へ剃ると肌への刺激がおさえられます。
STEP④ アフタージェル
シェービングが終わった後は、冷水で洗い落とします。
温水ではなく、冷水(基本的に常温の水で大丈夫です)で洗うと肌が引き締まり、毛穴が目立ちにくくなります。
そして、アフターシェーブローションを塗り、シェービング完了です!
『HMENZ』は肌に優しいオール・インワンジェルのアフターシェーブローションで、美肌効果まで期待できます。
わたしはサラサラタイプのジェルが好きでしたが、皆さんも自分に合うジェルやローション、クリームをいろいろ探してみると良いですよ。
2-2. 電動シェーバーでの髭剃り方法
電気シェーバーには、カミソリのように上下に剃っていく往復式と、円を描きながら剃っていく回転式があります。
往復式がメジャーですが、回転式は肌に優しく剃りやすいというメリットがあるので、自分に合った方を選びましょう。
電動シェーバーでも流れはカミソリと同じで、次のステップで使っていきます。
- 洗顔(1~3分)
- シェービングジェル(1分)
- シェービング(3分)
- アフタージェル(1分)
大体の時間目安を付けておくので参考にしてください。
STEP① 洗顔
まずは、髭剃り後の肌トラブルを防ぐため、石鹸等で洗顔します。
電動シェーバーで剃る際は、カミソリの時のように温水で毛を柔らかくしなくても大丈夫だと思います。
洗顔だけはしっかり行いましょう。
STEP② シェービングジェル
ヒゲを柔らかくした後は、シェービングジェルを使います。
電動シェーバーでは何もつけない乾剃り(からぞり)でもOKですが、肌が弱い方や美肌にこだわりたい方は、シェービングジェルを使いましょう。
使う場合は、塗ってから30秒ほど待って、肌に浸透させてから剃ってください。
『薬用シェービングジェル DHC for MEN』は、電気カミソリ用のジェルです。
電動シェーバーによって、ジェルを使っていいかダメか、どんなジェルがおすすめかなど、若干異なりますので、購入前に、使っているシェーバーの説明書を一回読むことをおすすめします。
STEP③ シェービング
電動シェーバーは、カミソリとは使い方が異なるので、しっかりおさえておきましょう。
往復式は毛の流れとは反対に剃るのが基本で、回転式は円を描くようにして剃っていきます。
電動シェーバーは力強く肌に当てないで、撫でるように剃るのが基本です。
それに、電動シェーバーは肌に優しい設計になっていますが、何度も何度もやるのではなく、1~2回で全てキレイにできるようにしましょう。
STEP④ アフタージェル
シェービングが終わった後は、冷水で洗い落とします。
温水ではなく、冷水(基本的に常温の水で大丈夫です)で洗うと肌が引き締まり、毛穴が目立ちにくくなります。
電動カミソリなら、アフターシェーブローションを付けなくても気にならない場合も多いですが、敏感肌の方や美肌にこだわりたい方は、しっかり塗るようにしましょう。
3. 髭をかゆくしないおすすめ脱毛法
正しい方法で髭剃りをしていても、髭剃りする以上、肌への負担になることは確実で、敏感肌の人などはどうしてもかゆくなってしまうことがあります。
また、正しい方法で剃っていても、生えてくるたびにかゆみを感じる人もいますが、そういう人は、髭を生やさないようにするしかありません。
「髭を生やしたくない」「髭剃りをしなくて良いようになりたい」という方におすすめなのが、これから紹介する髭脱毛です。
出典:ゴリラクリニック
上の写真はお笑い芸人の酒井啓太さんのヒゲ脱毛ビフォーアフターですが、青ヒゲがキレイに無くなっていることが分かります。
しかも、ヒゲを生やさないようにもできるので、ヒゲのかゆみに悩んでいる方におすすめです。
3-1. 髭をかゆくしない3つの脱毛法
ヒゲ脱毛には、レーザー脱毛、ニードル脱毛、光脱毛の3つの脱毛法があり、どれを選ぶかによって値段や効果が大きく変わります。
それぞれの違いをまとめたのが下の図で、この中で最もおすすめなのが、永久脱毛効果があり、値段がお手頃なレーザー脱毛です。
下の表は、脱毛法ごとについてまとめたものです。
レーザー | ニードル | 光 | |
おすすめ度 | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ |
効果 | ★★☆ 永久脱毛 |
★★★ 永久脱毛 |
★☆☆ 徐々に薄くできる |
回数 | ★★★ 5~10回 |
★★☆ 5~10回 |
★☆☆ 15~24回以上 |
痛み | ★★☆ 痛い |
★☆☆ かなり痛い |
★★★ あまり痛くない |
費用 | ★★★ 5~15万円 |
★☆☆ 30〜100万円 |
★★☆ 10~25万円 |
場所 | クリニック | サロン | サロン |
※回数や費用は個人差があるので、目安としてお考えください。
レーザー脱毛は値段がお手頃で、永久脱毛効果があるため、髭を永続的に減らすことができます。(おまけに、クリニックで受けられるので、安全・安心です)
ニードル脱毛も永久脱毛効果があるのですが、値段が高く、痛みも強いのであまりおすすめできませんし、光脱毛は永久脱毛効果はないので、時間が経つと生えてきてしまいます。
最近は痛みが少ないレーザーも出てきており、レーザー脱毛は最も満足度の高い脱毛法なのです。
永久脱毛をすると髭は生えてこない?
レーザー脱毛などの永久脱毛をしても、髭を残すことは可能です。
下の図は、永久脱毛の回数と脱毛の進み具合をまとめたものですが、回数を減らせば、髭を残すこともできます。
髭を一部分だけ残して、他はツルツルにすることも可能です。
しかし、髭剃りをすると毎回かゆくなるなら、10回以上受けてツルツルにするのが一番おすすめです。
3-2. ヒゲ脱毛におすすめなクリニック3選
ここで紹介するのは、次の2点を満たしてたクリニックです。
- 全国展開している
- 毎年10万件以上の施術実績がある
これを満たしているクリニックは、私が調べた限り、次の3院しかありません。
完全にヒゲをキレイにしたいなら「ゴリラクリニック」、ヒゲ全体を整えるなら「メンズリゼ」、3部位(鼻下+あご+あご下)を安くやりたいなら「湘南美容外科」がおすすめです。
クリニック名 | ヒゲ | 脱毛器 | 無制限 | 特長 |
ゴリラクリニック![]() |
68,800円 6回 |
![]() |
◯ 100円 1回 (3年間) |
・5種類の脱毛器完備 ・全国10店舗 |
メンズリゼ![]() |
73,800円 5回 |
![]() |
― | ・サービス充実 ・全国18店舗 |
湘南美容外科![]() |
29,800円 6回 |
![]() |
― | ・ヒゲ3部位30,350円 ・全国60院以上 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
どのクリニックでも医療ローンやクレジットカード払いができるので、大きな初期費用を払うことなく、月3,000円程度の支払いで始めることができます。
脱毛器は導入しているレーザーによって「効果・痛み・日焼け」の3つの観点をカバーできているかチェックしました。
※脱毛器によって違いがありますし、感じ方も個人差があるので、目安としてお考えください。
それぞれ紹介するので、気にいったクリニックの無料カウンセリングを申し込んでみてください。
東京でヒゲ脱毛を受けたい方は、こちらの記事「東京の髭(ヒゲ)脱毛おすすめ人気サロン&クリニック12選」を参考にしてください。
ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
さらに、ヒゲ脱毛完了コースでは、6回のコースが終了した後、3年間は1回100円で受けることができるので、納得が行くまで脱毛可能です。
完全にヒゲを滅殺したいという方に一番おすすめです。
ゴリラ脱毛のヒゲ脱毛料金
ゴリラ脱毛には、ヒゲ脱毛完了コース、部位別の単体プラン、それに、鼻毛や耳毛を扱う男の身だしなみコースがあるので、それぞれご紹介します。
ヒゲ脱毛完了コース
ヒゲ脱毛は6回のコースが終了した後は、3年間1回100円で受けることができます。
部位別 | コース料金(6回) |
![]() |
68,800円 |
![]() |
+58,600円 |
ヒゲ脱毛合計 | 127,400円 |
![]() |
+45,000円 |
ヒゲ+首脱毛合計 | 172,400円 |
ヒゲ3部位が基本コースで、更にオプションとしてほほ・もみあげ、首などを付け加えることができます。
ヒゲ脱毛部位別コース料金
部位別の料金をまとめたのが下の表です。
1部位1万円でためすことができ、全部位のトライアルは48,000円で受けることができます。
部位 | 料金 | 1回トライアル |
![]() |
36,000円 | 10,000円 |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 |
こちらは6回後に100円になるというわけはありませんので注意してください。
男の常識みだしなみプラン
男の身だしなみプランはヒゲ脱毛とは直接関係はありませんが、ゴリラクリニックではヒゲ脱毛と並んで紹介されているので、この記事でも合わせてご紹介しておきます。
部位 | コース料金 | 1回トライアル |
鼻毛 | 23,000円 | 6,000円 |
耳毛 | 23,000円 | 6,000円 |
眉毛 | 40,000円 | 10,000円 |
身だしなみセット | 80,000円 | 20,000円 |
ゴリラ脱毛の基本情報
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | 笑気ガス 3,000円/30分 高濃度表面麻酔クリーム 3,000円/10g 局所麻酔注射 応相談(範囲による) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | ヒゲは男女どちらもあり |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
ゴリラクリニックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からないゴリラクリニックのヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
メンズリゼ(Men’s RIZE)
『メンズリゼ』は、女性に人気があるリゼクリニックの男性版で、高い技術力が期待できます。
メンズリゼはサービスが充実したクリニックで、医師が行う無料カウンセリング、シェービング代や予約キャンセル代、再診料や薬代が無料など、麻酔代や脱毛料金以外は基本的にかかりません。
メンズリゼは他のクリニックと異なり、脱毛専門のクリニックで、丁寧な脱毛が評判です。
サービス面にこだわりたい方に最もオススメのクリニックです。
メンズリゼのヒゲ脱毛料金
メンズリゼの脱毛部位は、下の図にある通り、4部位に分けられます。
それぞれの価格は次の通りで、5回セットの申込みになっています。
部位 | 5回 | 2部位5回 | 3部位5回 | 全部5回 |
鼻下 | 36,000円 | 55,800円 | 73,800円 | 98,800円 |
あご | 36,000円 | |||
あご下 | 36,000円 | |||
ほほ・もみあげ | 36,000円 |
分月払いも可能です。全て脱毛する場合、3,100円36回払いになります。
メンズリゼの基本情報
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | 麻酔3,240円 ・笑気ガス麻酔(30分) ・塗るタイプ(エムラクリーム/5g) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) |
施術 | 男性・女性など看護師を指名できる |
営業時間 | 午前10時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
メンズリゼについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない「メンズリゼ」のヒゲ脱毛の全知識」をご覧ください。
湘南美容外科
『湘南美容外科』は、湘南美容外科は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
ヒゲ脱毛が30,000円以内で受けることができ、値段にこだわりたい方に最もおすすめです。
脇脱毛が1,000円で受けられるので、脱毛を試してみたい方は、こちらを受けると良いでしょう。
湘南美容外科のヒゲ脱毛料金
ひげ〜フェイス脱毛の料金をまとめたのが下の表です。
3部位だけやりたいなら、湘南美容外科が一番良いと思います。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ひげ3部位セット![]() |
9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 17,410円 | 24,800円 |
Sパーツ(1部位選択)![]() |
6,070円 | 17,410円 | 28,750円 |
湘南美容外科の基本情報
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 笑気麻酔 1回2,200円 シェービング代 1回500円 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
湘南美容クリニックの髭脱毛について詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない!湘南美容外科のヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
4. 髭がかゆい場合の対処法
ヒゲがかゆくなった場合の対処法には3つあります。
- 冷やす
- 市販薬を塗る
- 皮膚科へ行く
それぞれ紹介します。
かゆみ対策① 冷やす
剃刀負けでかゆくなった時は、まず冷水をタオルに付け、10~15分程度患部を冷やしましょう。(氷を使う必要はなく、少し冷たく感じる程度の水でOKです)
冷やすと、かゆみや炎症を鎮めることができます。
かゆみだけなら、冷やして時間が経てば完治することが多いですよ。
かゆみ対策② 市販薬を塗る
冷やしたり、時間をおいたりして、かゆみがおさまらない場合は、市販薬を塗りましょう。
症状ごとに市販薬を2つご紹介します。
かゆみだけの場合:オロナインを塗る
かゆみだけの場合は、ニキビや傷、やけどなど幅広く使えるオロナインがおすすめです。
『オロナインH軟膏』(第2類医薬品)には、殺菌効果のある硫酸アルミニウムカリウムと、止血効果が期待できるラウロマクロゴール、硫酸アルミニウムカリウムが配合されています。
かゆみをおさえる効果が期待できるだけでなく、出血してしまった場合の止血にも効果的です。
肌の疾患に幅広く使えるので、1つは手元においておきたい市販薬です。
かゆみ以外の症状がある場合:メンソレータムを塗る
かゆみだけでなく、次のような症状がある場合は、メンソレータムが有効です。
- 肌のヒリヒリ
- 皮膚の赤み
- ぷつぷつとした炎症
メンソレータムはいろいろ種類がありますが、中でもヒリプロが特におすすめです。
『メンソレータム ヒリプロ』(第2類医薬品)は、ヒリつきをおさえるリドカイン、雑菌の繁殖をおさえるイソプロピルメチルフェノール、患部を修復促進するトコフェロール酢酸エステル、かゆみをおさえるジフェンヒドラミンが配合されています。
オロナインでもかゆみがおさまらないという場合は、こちらを利用してみてくださいね。
かゆみ対策③ 皮膚科へ行く
市販薬を塗っても改善されない場合は、皮膚科へ行くことをおすすめします。
かゆくなる原因は複数あり、細菌が悪さをしていることもあれば、金属アレルギーが原因で起こっていることもあり、素人では特定が難しいです。
皮膚科では原因を特定してくれ、内服用の抗菌薬、外用の抗生剤など、あなたに合った薬を処方してくれます。
5. 髭のかゆみに関するQ&A
髭のかゆみについてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
それぞれ紹介します。
5-1. 家庭でヒゲ脱毛はできますか?
自宅でも家庭用脱毛器を使えば脱毛できます。
家庭用脱毛器は脱毛サロンの光脱毛と同じ効果が期待でき、何度も繰り返し使うことで徐々に薄くすることができます。
ただ、肌トラブルが起来た場合、自分ではどうすれば良いか分からないので、クリニックの方が安全で確実です。
どうしても通えないという方のために、値段の安い脱毛機を紹介します。
エピレタ(光脱毛器)
『エピレタ』は、アイリスオーヤマのフラッシュ式脱毛器で、2万円程で購入できるコスパの良い脱毛器です。
ヒゲ脱毛だけでなく、全身にも使えるので、脱毛器を試してみたいという方におすすめです。
ヒゲ用の脱毛器がほしい方は、こちらの記事「ヒゲ脱毛器おすすめ5選|購入して後悔しないための全知識」をご覧ください。
5-2. 髭を洗ってもかゆいですが、どうすれば良いですか?
「ヒゲを何度も洗っても、かゆみがとれない」という方は一度剃ってしまうことをおすすめします。
性病の一つである毛じらみは髪やヒゲにも寄生することがありますが、こういう害虫は洗っても落ちない場合があるのです。
一度ツルツルに剃ってみて、それでもかゆみが持続するなら、皮膚科に行くことをおすすめします。
5-3. ブラジリアンワックスはどうですか?
ブラジリアンワックスは塗ってシートを貼り、ベリッとはがすものですが、基本的に肌への刺激が強く、ヒゲ脱毛には向いてません。
男性専門のブラジリアンワックスサロンのQueen’s Waxでもヒゲはできませんので、顔は無理と考えておいた方が良いでしょう。
ちなみに、鼻毛はできますが、病気のリスクなどが懸念されるため、おすすめできません。
ブラジリアンワックスについては、こちらの記事「危険!ヒゲ脱毛にブラジリアンワックスを使ってはいけない全理由」をご覧ください。
5-4. 除毛クリームはどうですか?
除毛クリームは毛のタンパク質を溶かして毛を一掃するためのクリームですが、肌への刺激が強く、髭に使えるものはありません。
他のメディアで、「ヒゲにおすすめの除毛クリームはコレ!」と紹介してある場合がありますが、騙されないようにしましょう。
除毛クリームについて詳しいことが知りたい方は、こちらの記事「騙されないで!ヒゲ脱毛におすすめの脱毛クリームが無い全理由」をご覧ください。
5-5. なんで脱毛は一回で終わらないのですか?
脱毛が一度で終わらないのは、生えていない毛には効果が無いからです。
毛というのは毛周期と言って、下の図のように「成長期→退行期→休止期」というサイクルで生え変わりをしていますが、脱毛効果があるのは成長期の毛だけです。
成長期の毛は、20~30%程度しかありません。
そのため、1回照射したら、毛周期が動くのを待って2~3ヶ月後に再び脱毛することになるのです。
6. さいごに
髭のかゆみの原因や対策について紹介してきましたが、参考になりましたか?
かゆくなる原因はヒゲソリの方法が合っていない場合が多いので、ヒゲソリを見直すことをおすすめします。
それでも改善しないなら、一度皮膚科の先生に相談しても良いでしょう。
ヒゲソリから根本的に解放されたい方は、レーザー脱毛を受けるようにしましょう。
<ヒゲ脱毛におすすめのクリニック>
一番のおすすめはゴリラクリニックです。
この記事が読者の皆様のヒゲ処理にお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。