
「ひげ脱毛って本当に効果あるの?」「3回受けたけど、効果がイマイチ💧」と、ひげ脱毛の効果について気になっていませんか?
ひげ脱毛 の方法はいくつもありますが、効果の感じにくい方法もあるので、自分のニーズに合ったものを選ばないと後悔する恐れがあるので注意が必要です。
この記事は、永久脱毛で毛深いコンプレックスを解消した私が、ヒゲ脱毛の効果についてまとめたものです。
- ひげ脱毛ってどんな効果が期待できる?
- ひげ脱毛の3つの方法と必要な回数や期間
- ひげ脱毛クリニックの選び方とおすすめ3選
- ひげ脱毛におすすめな脱毛サロン2選
- ひげ脱毛の効果的な受け方
- ひげ脱毛に関するQ&A
この記事を読めば、ひげ脱毛に期待できる効果や、効果的にする方法が全て分かりますので、ぜひご覧ください。
1. ひげ脱毛ってどんな効果が期待できる?
最初に、ひげ脱毛にどんな効果が期待できるか解説しておきます。
- 青ひげを解消してルックスを格好良くできる
- 肌をツルツルにできる
- ヒゲソリから卒業できる
私もヒゲの永久脱毛をしていますが、この3つは本当にありがたいメリットで、「脱毛して良かったな〜」といつも思っています。
それぞれ紹介します。
メリット① 青ひげを解消してルックスを格好良くできる
脱毛すると、髭のジョリジョリ感や青髭が解消されて、見た目が良くなります。
下の図はカミソリとレーザー脱毛の違いを説明したものですが、レーザー脱毛は脱毛で毛根から毛をなくすことができるので、青く見えないわけです。
いくら深剃りのカミソリで力を入れて剃っても、青くなってしまうのは、毛穴に毛が残ってしまうからです。
私も「なんで青くなるんだ?」と学生時代から不思議に思っていましたが、これが原因です。そして、脱毛をすれば、この青ひげから解放されます。
目立って辛かった口周りの青髭がほとんど消えてめっちゃ嬉しい
まだ、手をつけてない顎とかほっぺとかと比べたら青髭やジョリジョリ感が無くて嬉しい
出典:twitter
私は、見た目に少し自信が持てたことで、コミュニケーションも円滑になり、人当たりが良くなったと感じています。
下の写真はアンタッチャブルの柴田さんの髭脱毛ビフォーアフターです。
出典:ゴリラクリニック
とてもキレイになっていますよね。ぜひ皆さまも検討してみてください。
メリット② 肌をツルツルにできる
脱毛して青ひげを無くすと、ヒゲソリをする必要が無くなり、肌にダメージを与えることがなくなり、肌がキレイになります。
私も長い間フィリップスの電気シェーバーを使っていましたが、赤みやブツブツができてしまっていました。
出典:Instagram
上の写真はカミソリ負けして赤くなってしまっていますが、私も脱毛前はこんな感じだったので良く分かります。
脱毛するとヒゲソリする機会がほとんど無くなるため、キレイになります。
そして、キレイは肌は女性に好まれます。
ULOSで有名な大塚製薬が20代女性100人にアンケートを取ったところ、「肌がキレイな男性が好き」という人が88%に登りました。
出典:ULOS
皆さんも素敵な美肌お兄さん(おじさん?)を目指して、脱毛してキレイにしましょう!
メリット③ ヒゲソリから卒業できる
脱毛をすると朝のひげ剃りをする時間を削減することができます。
1日5分ヒゲソリをすると、30年間で912時間となり、38日間もヒゲソリをしている計算になりますが、これらを全て自分の時間に当てることができます。
毎朝の髭剃り、夜に女の子と遊ぶ前にも剃ったりと、髭剃りの煩わしさから解放されたのはすごく大きい。
出典:twitter
Sさんもそうですが、私も面倒なひげ脱毛からオサラバできて本当に良かったと思っています。
通勤前のヒゲソリ、たまに行く旅行でシェーバーを忘れて伸び放題になった時の不快感など、全て無くなりました。
ひげ脱毛は、時間と費用の節約になり、堀江貴文さん初め、多くの実業家や芸能人が行っており、決して損はしないので、ぜひ検討してみてください。
ひげ脱毛の効果が無いってどんな時なの?
ひげ脱毛の効果が感じられないという人がいますが、以下のようなケースが多いです。
- 回数が少ない
- サロンで脱毛を受けている
- 光の出力を弱くして照射している
次の章で紹介しますが、効果を感じるまでにクリニックでも3~4回、サロンなら5~6回は必要ですが、1~2回しか受けてないのに「効果を感じない」と不満を漏らす人がいます。
また、永久脱毛ではないサロンの光脱毛は効果を感じにくい人が多いので、効果に不安な人はレーザー脱毛を選ばなければなりません。
それに、日焼けをしていたり、肌が乾燥していたりすると、痛みやヤケドを出さないため、脱毛のパワーをおさえなければならず、効果を感じにくくなることがあります。
次章から、効果的な脱毛の選び方や、脱毛効果を減らさないための受け方を紹介しますので、取り入れてくださいね。
2. ひげ脱毛の3つの方法と必要な回数や期間
ヒゲ脱毛の方法にはレーザー、ニードル、光(フラッシュ)の3つがありますが、それぞれどういう効果が期待できるか知っておきましょう。
下の表は、おすすめ順に、脱毛法ごとの効果についてまとめたものです。
レーザー | ニードル | 光 | |
おすすめ度 | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ |
効果 | ★★☆ 永久脱毛 |
★★★ 永久脱毛 |
★☆☆ 徐々に薄くできる |
回数 | ★★☆ 5~10回 |
★★★ 5~10回 |
★☆☆ 15~24回以上 |
痛み | ★★☆ 痛い |
★☆☆ かなり痛い |
★★★ あまり痛くない |
費用 | ★★★ 5~10万円 |
★☆☆ 30〜100万円 |
★★☆ 10~20万円 |
※回数や費用は個人差があるので、目安としてお考えください。
ニードル脱毛が一番高い効果が期待できますが、値段を考慮するとレーザーが一番おすすめです。
それぞれ紹介します。
2-1. レーザー脱毛の効果
レーザー脱毛は、肌に強い出力の光(レーザー)を照射し、毛根(毛乳頭と毛母細胞)を破壊するので、永久脱毛効果があります。
下の図がレーザー脱毛の仕組みを説明したものです。
効果が表れるまでの回数ヒゲソリが不要になる回数、そして、産毛など細かい毛まで除去するまでの回数をまとめたのが下の表です。
効果を感じ始める回数 | ひげ剃りがたまにでOKになる回数 | ツルツルになる回数 |
3~4回 | 5~10回 | 11~15回 |
個人差はありますが、大体5~10回と思っておけば間違いありません。
1回10~15分程度ですぐに終わります。
私は将来ヒゲを生やしたくなる可能性を考慮して、5回で止めましたが、青ひげが解消され、たまに電気シェーバーを当てるだけでOKになりました。
「大体10回程で、80~90%程度無くなる」(共立美容外科)と言っていますので、完全にツルツルにしたい人は11回以上受けることになります。
2-2. ニードル脱毛の効果
ニードル脱毛(針脱毛)は、毛穴に針を刺して電気を流して脱毛する方法で、レーザー脱毛と同様に永久脱毛効果が期待できます。
毛を一本一本確実に脱毛するので、レーザーよりも高い効果を期待できます。
下の図がニードル脱毛の仕組みを説明したものです。
効果が表れるまでの回数ヒゲソリが不要になる回数、そして、産毛など細かい毛まで除去するまでの回数をまとめたのが下の表です。
効果を感じ始める回数 | ひげ剃りがたまにでOKになる回数 | ツルツルになる回数 |
3~4回 | 5~10回 | 11~15回 |
個人差はありますが、大体5~10回と思っておけば間違いありません。
レーザー脱毛と回数は同じくらいが、ニードル脱毛は1回60~90分程度で、長い時間がかかります。
また、ニードル脱毛は1本〜円というように計算されることが多く、6時間で35万円ほどかかります。
コスパを考えると、圧倒的にレーザー脱毛の方が優れているので、まずはレーザー脱毛を試すことをおすすめします。
2-2. 光脱毛(フラッシュ)の効果
光脱毛は、弱い出力の光を照射して脱毛するので、痛みが小さく脱毛することができます。
しかし、光脱毛はレーザーやニードルと違い、永久脱毛ではないということに注意が必要です。
下の図が、光脱毛の仕組みを説明したものです。
光脱毛は永久脱毛ではなく、「不再生脱毛」「減耗」と呼ばれますが、回数を重ねることで、徐々に薄くすることができます。
効果が表れるまでの回数ヒゲソリが不要になる回数、そして、産毛など細かい毛まで除去するまでの回数をまとめたのが下の表です。
効果を感じ始める回数 | ひげ剃りがたまにでOKになる回数 | ツルツルになる回数 |
5~6回 | 15~24回 | 25回以上 |
個人差はありますが、大体5~10回と思っておけば間違いありません。
光脱毛は効果の感じ方に個人差があり、レーザー脱毛と同じように「毛が明らかに薄くなった」と効果を感じる人もいれば、「何回繰り返しても効果を感じられない💧」という人もいます。
値段もレーザー脱毛とあまり変わらないので、コスパの面で言えば圧倒的にレーザーが優れていると思います。
しかし、痛みが少ないので、試してみたいというなら、試しても良いでしょう。
2-3. 他の脱毛法はどうなの?
他の脱毛法としてブラジリアンワックスがありますが、ブラジリアンワックスは短くても5ミリ以上の長さが必要でヒゲ脱毛には向いていません。
また、毛抜きも同様で。使うにしても肌への刺激が強いので、おすすめできません。
しかも、どうせ2~3週間で生えてきてしまうので、「ヒゲを薄くしたい」「ヒゲソリを減らしたい」と思うなら、永久脱毛を受けることをおすすめします。
3. ひげ脱毛クリニックの選び方とおすすめ3選
最初に、レーザー脱毛クリニックの選び方とおすすめのクリニックを紹介します。
効果にこだわりたいなら、クリニックを選ぶ時にレーザー脱毛器をチェックしましょう。
3-1. レーザー脱毛クリニックを選ぶ3つのポイント
レーザー脱毛クリニックでヒゲ毛脱毛をする際は、次のポイントをチェックしてから選びましょう。
- レーザー脱毛器の種類
- お手頃な脱毛料金
- 店舗数の多さ
それぞれ紹介します。
クリニック選びのポイント① レーザー脱毛器の種類
クリニックのレーザーには3種類があり、それぞれの特長をまとめたのが下の図です。
効果を大事にしたいならYAGレーザーやアレキサンドライトレーザー、痛みをおさえたいならダイオードレーザーがおすすめです。
あなたの肌質やニーズによってベストなレーザーが異なるので、脱毛器の種類を豊富に取り揃えているクリニックを選ぶのがベストです。
レーザーと脱毛器の機種をまとめておきましたので参考にしてください。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
アレキサンド ライトレーザー |
・ジェントルレーズ ・アポジーエリート |
・濃い毛に効果的。 ・即効性がある。 ・レーザーの中では痛みが強い。 |
ダイオード レーザー |
・ライトシェアデュエット ・ベクタス ・HAYABUSA ・ソプラノ ・メディオスター |
・剛毛から細かい毛まで対応。 ・痛みが少ない。 ・レーザーのスタンダード的存在。 |
YAG(ヤグ) レーザー |
・ジェントルヤグ ・クールグライド |
・日焼けや色黒肌にも使える。 ・VIO、顔など敏感な部位向き。 |
ハイブリッド | ・G-Max ・エリート ・ジェントルマックスプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
・複数種類のレーザーを使える |
※特に痛みの少ないのがソプラノやメディオスターという蓄熱式タイプの脱毛器です。
ただ、効果の強さと痛みの強さは基本的に比例関係にあり、痛くないということは効果が緩やかであるということはおさえておいてください。
クリニック選びのポイント② お手頃な脱毛料金
脱毛クリニックを選ぶ際は、自分の通える範囲内のクリニックの料金を調べてから選ぶと損するリスクを減らすことができます。
ヒゲ脱毛の相場は大体次の通りですが、地域差があるので、自分でチェックしてみると良いでしょう。
部位 | 料金相場 |
ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下) | 3~7万円 |
ヒゲ全体(ヒゲ+頬+もみあげ) | 8~15万円 |
安いクリニックがあるなら、脱毛器やアフターケアはしっかりしているかなど、いろいろチェックしてみることをおすすめします。
クリニック選びのポイント③ 店舗数の多さ
ヒゲ脱毛は少なくても5回程度は通うことになるので、通いやすい立地にあるクリニックを選びましょう。
また、店舗数が多いということは、それだけ実績があり、脱毛のノウハウがあって信頼性も高いので、クリニックの信頼性を測る1つのポイントになります。
基本的に全国展開しているクリニックなら、どこを選んで間違いないはずです。
3-2. おすすめのレーザー脱毛クリニック3選
紹介した選び方より、厳選した脱毛クリニック3社をご紹介します。
それに、人気の3部位(鼻下+あご+あご下)とヒゲ全体(3部位+ほほ+もみあげ+首)の価格をまとめたのが下の表です。
クリニック名 | 3部位 |
ヒゲ全体 | 特長 |
ゴリラクリニック![]() |
68,800円 6回 |
131,900円 6回 |
・5種類のレーザー脱毛器完備 ・3年間1回100円で受けられる ・全国10店舗 |
メンズリゼ![]() |
73,800円 5回 |
98,800円 5回 |
・打ち漏れ等アフターケア充実 ・ヒゲ全体5回コースがおすすめ ・全国18店舗 |
湘南美容外科![]() |
29,800円 6回 |
84,400円 6回 |
・値段が最もお手頃 ・特に3部位コースがおすすめ ・全国60院以上 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
完全にヒゲをキレイにしたいならゴリラクリニック、ヒゲ全体を整えるならメンズリゼ、3部位(鼻下+あご+あご下)を安くやりたいなら湘南美容外科がおすすめです。
それぞれ紹介するので、気にいったクリニックの無料カウンセリングを申し込んでみてください。
ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
さらに、ヒゲ脱毛完了コースでは、6回のコースが終了した後、3年間は1回100円で受けることができるので、納得が行くまで脱毛可能です。
完全にヒゲを滅殺したいという方に一番おすすめです。
<ゴリラ脱毛のヒゲ脱毛料金>
ゴリラ脱毛には、ヒゲ脱毛完了コース、部位別の単体プラン、それに、鼻毛や耳毛を扱う男の身だしなみコースがあるので、それぞれご紹介します。
ヒゲ脱毛完了コース
ヒゲ脱毛は6回のコースが終了した後は、3年間1回100円で受けることができます。
部位別 | コース料金(6回) |
![]() |
68,800円 |
![]() |
+58,600円 |
![]() |
+45,000円 |
ヒゲ3部位が基本コースで、更にオプションとしてほほ・もみあげ、首などを付け加えることができます。
ヒゲ脱毛部位別コース料金
部位別の料金をまとめたのが下の表です。
1部位1万円でためすことができ、全部位のトライアルは48,000円で受けることができます。
部位 | 料金 | 1回トライアル |
![]() |
36,000円 | 10,000円 |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 |
こちらは6回後に100円になるというわけはありませんので注意してください。
男の常識みだしなみプラン
男の身だしなみプランはヒゲ脱毛とは直接関係はありませんが、ゴリラクリニックではヒゲ脱毛と並んで紹介されているので、この記事でも合わせてご紹介しておきます。
部位 | コース料金 | 1回トライアル |
鼻毛 | 23,000円 | 6,000円 |
耳毛 | 23,000円 | 6,000円 |
眉毛 | 40,000円 | 10,000円 |
身だしなみセット | 80,000円 | 20,000円 |
<ゴリラ脱毛の基本情報>
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | 笑気ガス 3,000円/30分 高濃度表面麻酔クリーム 3,000円/10g 局所麻酔注射 応相談(範囲による) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | ヒゲは男女どちらもあり |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
ゴリラクリニックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からないゴリラクリニックのヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
メンズリゼ(Men’s RIZE)
『メンズリゼ』は、女性に人気があるリゼクリニックの男性版で、高い技術力が期待できます。
メンズリゼはサービスが充実したクリニックで、医師が行う無料カウンセリング、シェービング代や予約キャンセル代、再診料や薬代が無料など、麻酔代や脱毛料金以外は基本的にかかりません。
メンズリゼは他のクリニックと異なり、脱毛専門のクリニックで、丁寧な脱毛が評判です。
サービス面にこだわりたい方に最もオススメのクリニックです。
<メンズリゼのヒゲ脱毛料金>
メンズリゼの脱毛部位は、下の図にある通り、4部位に分けられます。
それぞれの価格は次の通りで、5回セットの申込みになっています。
部位 | 5回 | 2部位5回 | 3部位5回 | 全部5回 |
鼻下 | 36,000円 | 55,800円 | 73,800円 | 98,800円 |
あご | 36,000円 | |||
あご下 | 36,000円 | |||
ほほ・もみあげ | 36,000円 |
分月払いも可能です。全て脱毛する場合、3,100円36回払いになります。
<メンズリゼの基本情報>
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | 麻酔3,240円 ・笑気ガス麻酔(30分) ・塗るタイプ(エムラクリーム/5g) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) |
施術 | 男性・女性など看護師を指名できる |
営業時間 | 午前10時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
メンズリゼについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない「メンズリゼ」のヒゲ脱毛の全知識」をご覧ください。
湘南美容外科
『湘南美容外科』は値段にこだわりたい方に最もおすすめの脱毛クリニックです。
湘南美容外科は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
脱毛の専門性はありませんが、脱毛だけでなく、他の施術にも興味がある方は一度チェックしてみることをおすすめします。
<湘南美容外科のヒゲ脱毛料金>
ひげ〜フェイス脱毛の料金をまとめたのが下の表です。
3部位だけやりたいなら、湘南美容外科が一番良いと思います。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ひげ3部位セット![]() |
9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 17,410円 | 24,800円 |
Sパーツ(1部位選択)![]() |
6,070円 | 17,410円 | 28,750円 |
<湘南美容外科の基本情報>
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 笑気麻酔 1回2,200円 シェービング代 1回500円 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
湘南美容クリニックの髭脱毛について詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない!湘南美容外科のヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
4. ひげ脱毛におすすめな脱毛サロン2選
髭脱毛に一番おすすめなのはレーザー脱毛クリニックですが、ニードル脱毛や光脱毛が気になる方もいらっしゃると思いますので、ここで紹介しておきます。
どちらも全国展開しており、お得なキャンペーンを実施しているので、気になる方はキャンペーンを利用しましょう。
4-1. メンズTBC
『メンズTBC』は、ニードル脱毛を受けられるサロンの中で最も人気のクリニックです。
メンズTBCでは、ニードル脱毛はスーパー脱毛と言われ、年間22万人の男性が受けており、96.8%の人が満足しているそうです。
初回1,000円で150本の脱毛を受けることができるので、ニードル脱毛を試したいという方に最もおすすめです。
<メンズTBCの基本情報>
公式ページ | https://www.tbc.co.jp/mens/ |
料金 | ヒゲ 800本 96,040円 1本108~143円 入会金 16,200円 |
施術 | 女性スタッフが多い |
営業時間 | 12:00~21:00(平日) 10:00~20:00(土日) 10:00~19:00(祝日) 店舗によって異なる |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国47店舗 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
4-2. リンクス(RINX)
『リンクス』は、全国展開しているメンズ脱毛サロンの中で、光脱毛No.1のサロンです。
リンクスは通常価格は高めに設定されていますが、60%以上が値引きされるヒゲ脱毛キャンペーンを実施しているなど、結果的にお得に受けることが可能です。
また、コース終了後は80%割引で脱毛を受けることができるので、再び生えてきた時もお得に脱毛を受けることができます。
光脱毛でひげ脱毛をしたい場合は、まず最初にチェックするべきNo.1サロンと言えるでしょう。
<リンクスの基本情報>
キャンペーンは1店舗月30名までになっているなど、制限があることに注意してください。
公式ページ | https://mens-rinx.jp/ |
料金 | ヒゲ 78,000円/5回→38,000円/5回 115,000円/10回→59,800円/10回 |
脱毛器 | INNOVATION(イノベーション) |
営業時間 | 平日12:00~21:00/土日祝11:00~20:00 |
定休日 | 木曜日(店舗によって異なる) |
アクセス | 全国40店舗 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
5. ひげ脱毛の効果的な受け方
ひげ脱毛する際は、「無料カウンセリング→契約→施術」という流れになり、これはクリニックもサロンも変わりません。
無料カウンセリングは、各院のホームページからできます。
無料カウンセリングで確かめておくべきこと
無料カウンセリングでは、毛周期など毛の仕組みや、レーザー脱毛について教えてもらいます。
この無料カウンセリングの時は、こちらの質問に答えてもらう絶好の機会なので、気になることをまとめて尋ねましょう。
私は次のことを確認しておきました。
- 総額はいくらか?
- 追加料金の有無はあるのか?
- 脱毛回数は何回必要か?
- 予約は取りやすいか?
- 予約キャンセルにペナルティはあるか?
- 止める時は返金してもらえるのか?
- 肌トラブルが起きた時はどうしてもらえるか?
他にも気になることがあるなら、箇条書きにでもしてまとめておくと安心です。
また、テスト照射を無料で受けられる場合もあるので、カウンセリングの時に尋ねてみてください。
これで気に入ったら、契約しましょう。(当日契約せずに、一度考えてからでもOKです)
施術の流れ
脱毛は、基本的に次のような流れで進んでいきます。
それぞれ簡単に紹介します。
笑気麻酔の使用
脱毛の痛みを和らげるため、笑気麻酔(気体の麻酔)を使用します。
下の写真はゴリラクリニックの笑気麻酔を使っている様子です。
出典:youtube
笑気麻酔でも痛いという時は、麻酔クリームや麻酔注射をすることができます。
ちなみに、サロンでは麻酔は使えないので注意してください。
剃毛・ジェルの塗布
毛が生えている場合はシェービングしてから、脱毛部位に透明なジェルを塗ります。
これはレーザーの熱ダメージを和らげる効果が期待できます。
下の写真はヒゲ脱毛の時のジェルを塗る様子です。
出典:youtube
脱毛器の機種によっては、ジェルを塗布しない場合もあります。
レーザー照射
ジェルの塗布後は、いよいよレーザーを照射していきます。
出典:youtube
大体、10〜15分程度で終わるので、あっという間です。
ちなみに、光脱毛なら5~10分程度、ニードル脱毛なら60~90分ほどかかります。
アフターケア
照射した後はジェルを拭き取り、濡らしたタオル等で冷却します。
炎症等を抑えるために、炎症止めのクリームを塗る場合もあります。
脱毛後は次の事は控えよう!
クリニックの医師や看護師から説明があると思いますが、脱毛後は肌が敏感になっているので、次のようなことは控えましょう。
- 日焼け
- 激しい運動
- 温泉や岩盤浴
- プールや海などのレジャー
- エステ
体温を上げるようなことは2~3日控えましょう。
日焼けをすると、色素沈着を起こして肌を黒ずませたりしてしまう場合があり、また、レーザーのレベルも下げて照射しなければならないので、脱毛効果が減ってしまうので気をつけましょう。
紫外線に当たると、色素沈着など肌を黒ずませてしまうことになるので注意が必要です。
レーザー脱毛を受けられない場合
次のような方は、脱毛を受けられない場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
レーザーは肌が乾燥していると痛みを感じやすく、肌トラブルにもなりやすいので注意してください。
また、制汗剤や白浮きする日焼け止めは、光やレーザーの効果を半減させてしまう場合があるので、使う場合は確認しましょう。
他にも気になることがあればクリニックに一度問い合わせることをおすすめします。
6. ひげ脱毛に関するQ&A
ひげ脱毛についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- 自宅でヒゲのレーザー脱毛はできますか?
- ワックスやクリームで永久脱毛はできませんか?
- 永久脱毛をするともう生えてこないのですよね?
- なんで一回で脱毛が終わらないのですか?
- 白髪はレーザー脱毛で抜けるのですか?
- 学生は受けることができますか?
- 他人にバレることはありますか?
クリックすると、答えの部分に行きます。
6-1. 自宅でヒゲのレーザー脱毛はできますか?
レーザー脱毛は医療行為であり、基本的に病院やクリニックでしか永久脱毛はうけられません。
しかし、アメリカのレーザー脱毛器を購入すれば、自宅でも脱毛を受けることができます。
レーザー脱毛器で唯一のおすすめを紹介しておきますが、肌トラブルは自己責任になること、それに、クリニックより期待できる効果は小さいので注意してください。
トリア
『トリア』は、FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けた唯一のレーザー脱毛器です。
レーザー脱毛器で信頼できるのはこれ以外になく、ケノンやブラウンのシルクエキスパートなどはフラッシュ式(IPL式)の脱毛器で、レーザーではありません。
トリアの使い方は簡単で、まずはトリアを使う前日にシェービングをし、次の日にアイスノンなどで冷やしてから照射し、照射後はふたたび保冷剤で冷却し、保湿クリームを塗ればOKです。
ヒゲ脱毛器について詳しく知りたい方は、こちらの記事「ヒゲ脱毛器おすすめ5選|購入して後悔しないための全知識」をご覧ください。
6-2. ワックスやクリームで永久脱毛はできませんか?
ワックスや除毛クリームで永久脱毛できるわけはありません。
たまに「永久脱毛効果がある」みたいな広告を出している商品広告を出している商品があるのでだまされないようにしましょう。
誇大広告をしている商品は、健康を害する恐れもありますので、購入も使用も止めてくださいね。
6-3. 永久脱毛をするともう生えてこないのですよね?
永久脱毛は、実は永久に毛が生えてこないという意味ではなく、次のように定義されています。
『安定して、長期的または永続的に毛の削減を達成すること』ーFDA(Food and Drug Association = アメリカ食品医薬品局)
永久脱毛は永久に毛を減らすということで、絶対に生えてこないというわけではなく。元のように生え戻ることはないということです。
つまり、永久に生えてこないわけではないということです。
ただ、レーザー脱毛して10〜20年経ってもツルツルという人は多いので、皆さんの期待を裏切るということは無いと思います。
6-4. なんで一回で脱毛が終わらないのですか?
レーザー脱毛が一度で終わらないのは、生えていない毛には効果が無いからです。
毛というのは毛周期と言って、下の図のように「成長期→退行期→休止期」というサイクルで生え変わりをしていますが、脱毛効果があるのは成長期の毛だけです。
成長期の毛は、20~30%程度しかありません。
そのため、1回照射したら、毛周期が動くのを待って2~3ヶ月後に再び脱毛することになるのです。
6-5. 白髪はレーザー脱毛で抜けるのですか?
レーザー脱毛は基本的に、白髪には効果はありません。
レーザーは髪の色素であるメラニンをターゲットに照射し、その熱が毛根まで届いて毛乳頭や毛母細胞を破壊するわけですが、白髪にはメラニンが無いので、熱ダメージが伝わらないのです。
白髪のヒゲを脱毛したい場合は、ニードル脱毛がベストです。
6-6. 学生は受けることができますか?
未成年の方でも、親権同意書を提出すれば受けることができるので、親御さんに書いてもらいましょう。
ゴリラクリニックと湘南美容外科は年齢制限がありませんが、メンズリゼは14歳未満不可など、年齢制限があるところがあります。
また、メンズリゼと湘南美容外科では、最初のカウンセリングで親権書(法定代理人)の出席をお願いしているので、親御さんに付いてきてもらう必要があるなど、若干の違いがあるので、クリニックの規定をチェックしておきましょう。
6-7. 他人にバレることはありますか?
施術後は肌に赤みが出る場合があるので、目立ってしまうことがありますが、マスクをすれば問題ありません。
それに、ヒゲ脱毛は恥ずかしいことではありませんから、バレても堂々としていて問題無いはずです。
私も仕事場で「ちょっと肌赤いけど、どうしたの?」と効かれましたが、普通に「脱毛したんだよ、昨日」と言ったら、すごい興味を持たれて、いろいろ聞かれました(笑)
気にしないで、堂々としていましょう!
7. さいごに
ひげ脱毛の効果についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ひげ脱毛の効果を一番期待できるのはニードル脱毛ですが、コスパを考えると同じ永久脱毛効果のあるレーザー脱毛がおすすめです。
効果の面でクリニックを選ぶなら、アレクサンドライトレーザーやYAGレーザーの脱毛器を完備しているクリニックを選ぶようにしましょう。
<おすすめクリニック>
<おすすめサロン>
効果を大事にしたい方は、ゴリラクリニックが一番おすすめです。
この記事が、読者の皆さまのスタイルアップにお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。