
「ヒゲをセルフで脱毛したい」「ヒゲにおすすめの家庭用脱毛器はどれ?」と、ヒゲの脱毛器について気になっていませんか?
ヒゲに使える脱毛器はいろいろありますが、家庭用脱毛器のメリット・デメリットを知り、自分に合っているか知らないと、後悔する恐れがあるので注意が必要です。
この記事は、永久脱毛で体毛コンプレックスを克服した私が、ヒゲにおすすめの脱毛器を紹介したものです。
この記事を読めば、自分に脱毛器が向いているか、それに購入するべき脱毛器が分かるので、ぜひご覧ください。
1. 家庭用脱毛器のメリット・デメリット
ヒゲ脱毛器を購入する前に、自分に合っているか、メリット・デメリットを知っておきましょう。
せっかく高いお金を払って脱毛器を購入したのに、「結局使わなくなってしまった」という人は結構多いのです。
うろ覚えだけど前も社長がオススメしてくれた気がする…
出典:twitter
私の友人も、Pさんと同じようなことを言っていました。
そういうわけで、買って後悔しないように、メリット・デメリットをしっかりおさえておきましょう。
1-1. 脱毛器の3つのメリット
脱毛器には大きく次の3つの長所があります。
- ヒゲを薄くすることができる
- 脱毛クリニックに通う必要が無い
- ヒゲ以外の脱毛に使うことができる
それぞれ紹介します。
ヒゲを薄くすることができる
ヒゲソリは毎日する必要がありますが、脱毛器を使えば、毛の成長を遅らせて、ヒゲを薄くすることができます。
また、ヒゲソリをしていると肌荒れを起こしたり、痒くなったりとカミソリ負けしてしまう場合がありますが、脱毛器は肌のコラーゲンを増生し、美肌効果まで期待できます。
「自宅でヒゲを薄くしたい」「セルフでヒゲを脱毛したい」という場合は、脱毛器しかおすすめできるものはありません。
脱毛クリニックに通う必要がない
脱毛サロンや脱毛クリニックでヒゲ脱毛をするとなると通う時間が大分かかってしまいます。
ヒゲ脱毛自体は10~20分程度で終わりますが、行くまでの時間がかかりますし、忙しい人には厳しい場合があります。
それに、脱毛サロンやクリニックだと、2~3ヶ月に1回しか通えないなど、自分の都合に合わせて予約を取れなかったりして困る場合があります。
家庭用脱毛器なら予約は必要なく、テレビを見ながらでも使うことができます。
ヒゲ以外の脱毛に使うことができる
脱毛器はヒゲだけでなく、基本的に全身に使うことができます。
もし、脱毛クリニックでヒゲ以外をやるとなると費用がかかってしまいますが、脱毛器なら自分の好きなように使うことができます。
ヒゲ以外にも脱毛したいという方には、脱毛器が向いていると言えるでしょう。
1-2. 脱毛器の3つのデメリット
脱毛器には大きく次の3つの短所があります。
- 永久脱毛ができない
- 肌トラブルの対応が大変
- 使うのが面倒くさくなる
これをしっかり理解しておかないと脱毛器を買って後悔する恐れがあるので注意が必要です。
永久脱毛ができない
自宅で使える脱毛器は永久脱毛効果はなく、時間が経てば生えてきてしまいます。
特にヒゲは根が深くて剛毛なので、効果を感じにくい人は結構います。
でもケノンはヒゲにはほとんど効かなかったから売ってしまった。
出典:twitter
ケノンは脱毛器で一番良いものですが、それでも効果を感じにくい人はいます。(ケノンは7万円近くしますが、効果がなかったら悲惨ですよね💧)
クリニックのレーザー脱毛なら家庭用脱毛器よりもはるかに効果が強く、ほとんどの人が効果を感じるので、私は、レーザー脱毛クリニックで脱毛することを第一におすすめします。
肌トラブルの対応が大変
脱毛器を使って自宅で脱毛する場合、アフターケアは自分でやらなければならず、火傷や炎症など肌トラブルが起きた時、どのように対応するべきか分からなくなってしまうことがあります。
保冷剤をつけたり、保湿クリームをつけるなどして様子を見て、もし、チクチクやヒリヒリが止まらない場合は、病院(皮膚科)に行く必要があります。
クリニックだと肌に異変があった場合、すぐに相談できますが、セルフでやると肌トラブルを自分で対処しなければいけないので注意してください。
使うのが面倒くさくなる
買っても使うのが面倒になったり、効果がイマイチ分からなくてイヤになってしまうなど、途中でやめてしまう人が結構います。
脱毛サロンやクリニックだと、予約を取ったら行くことになる人が多いと思いますが、脱毛器だとサボっても誰にも迷惑がかかりませんので、続かない人がいるのです。
これは各自のパーソナリティ(性格)によると思いますので、コツコツ続けられるかどうか考えてみてください。
1-3. 結局、脱毛器はどんな人にオススメなの?
脱毛器のメリット・デメリットを紹介してきましたが、脱毛器が向いているのは次のような人です。
- クリニックに通うことができない
- コツコツ自分のペースでやるのが好き
- 何事も自己責任と理解して行動できる
まずは、クリニックでの脱毛を検討し、通えない場合に検討するべきなのが脱毛器です。
それに、脱毛器を使って頑張れる人は、「コツコツ努力できる勤勉家タイプ」の人だと思います。
おすすめの脱毛器や使い方を紹介していきますが、「髭脱毛は脱毛クリニックでやることが基本」ということだけでは理解しておいてください。
脱毛クリニックが良いと思った方は、5章「脱毛器よりもおすすめな脱毛クリニック3選」をご覧ください。
2. ヒゲに使う脱毛器を選ぶ3つのポイント
ヒゲに使う脱毛器を選ぶ際は、次の3つのポイントに注目すると失敗は少ないです。
- 脱毛方式|フラッシュ式 or レーザー式
- 使いやすさ
- 値段
それぞれ紹介します。
選ぶポイント① 脱毛方式|フラッシュ式 or レーザー式
脱毛器には、光で脱毛する「フラッシュ式」、強力な光(レーザー)で出力する「レーザー式」、熱で焼き切る「サーミコン式」、引っ張って抜く「毛抜き式」があります。
それぞれの効果、肌への優しさなどをまとめたのが下の図です。
ヒゲ脱毛におすすめはフラッシュ式とレーザー式の脱毛器です。
サーミコン式は、剃刀できるのと変わりませんし、ソイエのような毛抜き式脱毛器は痛みが強いので、ヒゲなどにはあまり向いていません。
フラッシュ式が一番おすすめで、種類が豊富で、多くの人が使っていて実績があるからです。
一方、効果にこだわりたい方におすすめなのがレーザーですが、おすすめできるのはアメリカ製の1種類しかないので、最終手段として考えておくのが正解です。
選ぶポイント② 使いやすさ
使いやすさにはいろいろなポイントがありますが、次の点はチェックしておきましょう。
- 照射レベルの調整
- 照射面積
- 美顔器
照射レベルが細かく設定できると、自分の肌に合わせやすいですし、照射面積が広いと数回の照射でヒゲ脱毛が終わります。
また、脱毛器の中には、脱毛だけでなく、肌をキレイにする美顔器として使えるものがあります。
最近は美意識が高い男性も多いですが、脱毛だけでなく、美肌にまでこだわってみてはいかがでしょう?
選ぶポイント③ 値段
大体4万円以上になると、美顔機能が付いているなど、機能性が優れているものが多いので、4~6万円程度は見積もっておくのが良いと思います。
4万円未満でも脱毛器はありますが、性能は大分制限されているものが多いです。
値段だけにこだわって、「安物買いの銭失い」にならないように注意してくださいね。
3. ヒゲにおすすめの脱毛器5選
ヒゲ脱毛におすすめの脱毛器を5つ選び、どんな人に向いているか、特徴をまとめたのが下の図です。
脱毛器は基本的に男女兼用です。中には「男性用脱毛器」も販売されていますが、値段や性能を考えると女性メインを対象にした脱毛器を使った方がコスパが良いのでおすすめです。
商品 | 方式 | 価格 | 特徴 |
ケノン![]() |
フラッシュ | 69,800円 | ・10段階調整 ・9.25c㎡ ・美顔機能あり ・人気、実績No.1 |
ラヴィ![]() |
フラッシュ | 39,800円 | ・7段階調整 ・7.24c㎡ ・美顔機能あり ・ケノンより節約したい人向き |
シルクエキスパート![]() |
フラッシュ | 33,300円 | ・5段階で自動調整 ・3c㎡ ・90日間返金保証 ・ノーリスクで試したい人向き |
エピレタ![]() |
フラッシュ | 15,000円 | ・5段階で調整 ・2.7c㎡ ・肌を守る肌色センサー ・値段にこだわりたい人向き |
トリア![]() |
レーザー | 39,800円 | ・5段階で調整 ・1.0cm² ・唯一のレーザー脱毛器 ・効果にこだわりたい人向き |
※クリックすると、お手頃な価格で購入できるページへ行きます。
それぞれ紹介します。
ケノン|人気や実績No.1の脱毛器
『ケノン』は日本で一番販売されている家庭用脱毛器です。
10段階調整で照射面積9.25c㎡で、口周りなら10回程度の照射で終わるので、使い心地は一番良いです。
さらに、美顔機能がついているので、ヒゲ脱毛をしなくなった時にも使うことができます。
値段が少し高いので、予算に余裕のある方や、全身脱毛に使いたい人におすすめです。
【ケノンの詳細情報】
価格 | 公式ページ:69,800円 amazon:69,800円 楽天:69,800円 |
部品価格 | 美顔カートリッジ4,000円(通常6,800円) エクストララージカートリッジ 9,800円(6,000円) ストロングカートリッジ6,000円(9,800円) |
脱毛法式 | フラッシュ式 |
照射回数 | 30~100万回 |
照射面積 | 最大9.25cm² |
1回費用 | 0.15円〜 |
照射可能部位 | 全身(目周り・IOライン除く) |
保証 | メーカー1年保証 |
販売元 | エムテック |
製造 | 日本 |
※値段は常に変わりますので、損しないように、3つのサイトを較べてから購入しましょう。
カートリッジとは照射ライトのことで、蛍光灯のように寿命がありますが、取り替えれば使い続けることができます。
ヒゲは毛根が深く、剛毛なので、ストロングカートリッジという強い照射が可能なカートリッジがおすすめです。
ラヴィ|ケノンと同等の機能があるお手頃な価格の脱毛器
『ラヴィ』はYahooショッピング2位にランクインするなど、ケノンに続いて人気のある脱毛器です。
7段階のレベル調整、7.24c㎡の照射面積など、ケノンには若干劣るものの、美顔機能があるので、ケノンの廉価版と言える性能があります。
「ケノンは高いけど、同じような脱毛器がほしい」というような方におすすめです。
【ラヴィの詳細情報】
価格 | 公式ページ:39,800円 amazon:42,980円 楽天:39,800円 |
部品価格 | カートリッジ 4,500円 美顔カートリッジ 4,500円 |
脱毛法式 | フラッシュ式 |
照射回数 | 最大10万回 |
照射面積 | 7.4cm² |
1回費用 | 0.24円 |
照射可能部位 | 全身(目やまぶた・性器の粘膜部分はNG) |
保証 | メーカー1年保証 |
販売元 | 株式会社LA VIE |
製造 | 日本 |
※公式ページが最安なので、美顔器とクーリングパックをつけるセットもありますので、公式でチェックしてみてください。
シルクエキスパート|返金保証が90日もある家庭用脱毛器
『シルクエキスパート』は、ヒゲソリの大手メーカーのブラウンの脱毛器です。
このシルクエキスパートは肌の濃さに合わせて自動でレベルを調整して照射してくれるので、ケノンとは違った面で使い心地が良いです。
返金保証があるので、「脱毛器をちょっと試してみたい」という方は、こちらを利用してみると良いでしょう。
【シルクエキスパートの詳細情報】
価格 | 公式ページ:ー amazon:39,800円 楽天:43,280円 |
部品価格 | なし |
脱毛法式 | フラッシュ式 |
照射回数 | 300,000発 |
照射面積 | 3.0cm² |
1回費用 | 0.13円 |
照射可能部位 | 全身(頬骨より下) |
保証 | メーカー1年保証、90日の返金保証 |
販売元 | プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(P&G Japan) |
製造 | イギリス |
※ 公式ページで取り扱いしているサイトが一覧で分かります。(amazonが最安でした)
エピレタ|最もお手頃な価格の家庭用脱毛器
『エピレタ』は、アイリスオーヤマの家庭用脱毛器です。
2万円を切るお得な値段ながら、5段階調整で脱毛ができ、さらに、センサーが肌の濃淡を自動チェックし、 大切な肌にダメ―ジを与えることがないようにしてくれるなど、安全性にも気を使ってくれています。
費用をおさえてヒゲ脱毛したいという方におすすめの一品です。
【エピレタの詳細情報】
価格 | 公式:17,800円 amazon:17,000円 楽天: 17,799円〜 |
部品価格 | – |
脱毛法式 | HPL式 |
照射回数 | 最大15万発 |
照射面積 | 最大2.7cm² |
1回費用 | 0.11円 |
照射可能部位 | IOライン、顔(顎・鼻下以外)不可 |
保証 | メーカー1年保証 |
製造 | 日本 |
トリア|唯一おすすめできるレーザー脱毛器
『トリア』は、アメリカのFDAによって認可を受けた家庭用レーザー脱毛器で、フラッシュ脱毛器よりも効果が期待できます。
日本では永久脱毛(レーザー脱毛)は医療行為と見なされているため、日本企業の家庭用レーザー脱毛器はありませんので、アメリカのこちらしかおすすめできないのです。
効果が強いということは、肌への刺激も高いということでもあるので、まずは家庭用脱毛器を使ってみて、それで効果を感じられない時に使うのが良いと思います。
レーザー脱毛を受けたいなら、脱毛クリニックで受けるのが基本なのです。
【トリアの詳細情報】
価格 | 公式ページ:54,800円 amazon:39,800円 楽天:39,800円 |
部品価格 | なし |
脱毛法式 | レーザー式 |
照射回数 | 最大30万発 1回で最大30分(約600回)使用可能 |
照射面積 | 1.0cm² |
1回費用 | 0.18円 |
照射可能部位 | 全身(鼻上、IOライン不可) |
保証 | メーカー2年保証、30日の返金保証 |
販売元 | トリア・ビューティ・ジャパン株式会社 |
製造 | アメリカ |
4. 脱毛器の使い方まとめ
脱毛器の使い方は簡単で、「シェービング→脱毛器で照射→アフターケア」という流れになります。
出典:メンズレイボーテ
とても簡単ですよね。
肌トラブルを起こさないためのポイントをまとめておきます。
- 最初は照射テストをする
- シェービングした次の日に照射するなど時間を開ける
- 脱毛器で照射する前に保冷剤を5~10秒程度あてる
- 保湿液をしっかり塗る
- 日焼けをしないように注意する
それぞれ紹介します。
最初は照射テストをする
はじめて脱毛器を使う際は、顔にいきなりあてるのではなく、二の腕の内側など、目立たない部位に打ってみて、肌が赤くなったりしないか確認してから使いましょう。
これはパッチテストといって、自分の肌に合っているか確かめてみるものです。
顔に一番最初に使う際も、1箇所だけ打ってみて肌荒れしないか確かめると良いでしょう。
シェービングした次の日に照射するなど時間を開ける
シェービングした直後は、肌が敏感になっていて、脱毛器を照射すると肌トラブルが起こる場合があるので、半日〜1日程度時間を空けることがおすすめです。
肌が丈夫な人なら問題ありませんが、私は肌が弱かったので、時間をあけてから打っていました。
必ず必要というわけではありませんので、ご自身のお肌と相談してください。
脱毛器で照射する前に保冷剤を5~10秒程度あてる
脱毛器を使う際は、保冷剤を付けて肌を冷やしてから照射し、すぐに冷やすことが推奨されているものがあるので、そちらの指示に従いましょう。
中には、冷やさなくてもOKなものがありますが、肌トラブルを回避したいなら、念のため冷やすと良いでしょう。
保湿液をしっかり塗る
脱毛後はしっかり、アフターケアとして保湿クリームや保湿液を使いましょう。
中には使っていない人もいるでしょうが、顔は乾燥しやすいので、脱毛期間中はしっかり使うことをおすすめします。
『ニヴェアクリーム』は、脱毛器のパートナーにふさわしい保湿クリームで、値段がとても安いながら、脱毛クリニックでも使用が推奨されています。
日焼けをしないように注意する
脱毛期間中は、肌が敏感になっているので、強い紫外線に当たると色素沈着を起こしてシミを作ってしまう場合があります。
紫外線に当たらないようにすること、それに、外出する時はマスクや日焼け止めを使うのがベストです。
特に照射してから1~2日間は日焼けしないように行動することをおすすめします。
5. 脱毛器よりもおすすめな脱毛クリニック3選
脱毛器について紹介してきましたが、セルフ脱毛よりもおすすめな脱毛クリニックについて紹介します。
自宅からどうしても通えない人以外は、脱毛クリニックがおすすめなので、まずは脱毛クリニックをチェックしてみてください。
5-1. 脱毛クリニックのメリット・デメリット
脱毛クリニックの長所・短所をまとめたのが下の表です。
メリット | デメリット |
・永久脱毛効果が期待できる ・病院での施術なので安心 |
・お金がかかる(5~15万円) ・予約や通うのが面倒 |
クリニックのレーザー脱毛は、家庭用脱毛器よりも効果が強く、さらに医師や看護師によって脱毛してもらうことができるので安心です。
費用は最大で15万円近くかかりますが、医療ローンで3,000円〜の支払いにおさえることができますし、鼻下やアゴだけに限定するなどすればさらに費用をおさえることが可能です。
家庭用脱毛器は時間が経てば生えてきますが、クリニックの永久脱毛なら5~10回程度受けるだけでヒゲソリを大分ラクにすることができるので、面倒くさくても通う価値は十分にあるのです。
5-2. 永久脱毛におすすめのクリニック3選
ここで紹介するのは、次の2点を満たしてたクリニックです。
- 全国展開している
- 毎年10万件以上の施術実績がある
これを満たしているクリニックは、私が調べた限り、次の3院しかありません。
完全にヒゲをキレイにしたいなら「ゴリラクリニック」、ヒゲ全体を整えるなら「メンズリゼ」、3部位(鼻下+あご+あご下)を安くやりたいなら「湘南美容外科」がおすすめです。
クリニック名 | ヒゲ全体 | 脱毛器 | 無制限 | 特長 |
ゴリラクリニック![]() |
127,400円 6回 |
![]() |
◯ 100円 1回 (3年間) |
・5種類の脱毛器完備 ・全国10店舗 |
メンズリゼ![]() |
98,800円 5回 |
![]() |
― | ・サービス充実 ・全国18店舗 |
湘南美容外科![]() |
60,700円 6回 |
![]() |
― | ・ヒゲ3部位30,350円 ・全国60院以上 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
どのクリニックでも医療ローンやクレジットカード払いができるので、大きな初期費用を払うことなく、月3,000円程度の支払いで始めることができます。
脱毛器は導入しているレーザーによって「効果・痛み・日焼け」の3つの観点をカバーできているかチェックしました。
※脱毛器によって違いがありますし、感じ方も個人差があるので、目安としてお考えください。
それぞれ紹介するので、気にいったクリニックの無料カウンセリングを申し込んでみてください。
東京でヒゲ脱毛を受けたい方は、こちらの記事「東京の髭(ヒゲ)脱毛おすすめ人気サロン&クリニック12選」を参考にしてください。
ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
さらに、ヒゲ脱毛完了コースでは、6回のコースが終了した後、3年間は1回100円で受けることができるので、納得が行くまで脱毛可能です。
完全にヒゲを滅殺したいという方に一番おすすめです。
ゴリラ脱毛のヒゲ脱毛料金
ゴリラ脱毛には、ヒゲ脱毛完了コース、部位別の単体プラン、それに、鼻毛や耳毛を扱う男の身だしなみコースがあるので、それぞれご紹介します。
ヒゲ脱毛完了コース
ヒゲ脱毛は6回のコースが終了した後は、3年間1回100円で受けることができます。
部位別 | コース料金(6回) |
![]() |
68,800円 |
![]() |
+58,600円 |
ヒゲ脱毛合計 | 127,400円 |
![]() |
+45,000円 |
ヒゲ+首脱毛合計 | 172,400円 |
ヒゲ3部位が基本コースで、更にオプションとしてほほ・もみあげ、首などを付け加えることができます。
ヒゲ脱毛部位別コース料金
部位別の料金をまとめたのが下の表です。
1部位1万円でためすことができ、全部位のトライアルは48,000円で受けることができます。
部位 | 料金 | 1回トライアル |
![]() |
36,000円 | 10,000円 |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 |
こちらは6回後に100円になるというわけはありませんので注意してください。
男の常識みだしなみプラン
男の身だしなみプランはヒゲ脱毛とは直接関係はありませんが、ゴリラクリニックではヒゲ脱毛と並んで紹介されているので、この記事でも合わせてご紹介しておきます。
部位 | コース料金 | 1回トライアル |
鼻毛 | 23,000円 | 6,000円 |
耳毛 | 23,000円 | 6,000円 |
眉毛 | 40,000円 | 10,000円 |
身だしなみセット | 80,000円 | 20,000円 |
ゴリラ脱毛の基本情報
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | 笑気ガス 3,000円/30分 高濃度表面麻酔クリーム 3,000円/10g 局所麻酔注射 応相談(範囲による) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | ヒゲは男女どちらもあり |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
ゴリラクリニックについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からないゴリラクリニックのヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
メンズリゼ(Men’s RIZE)
『メンズリゼ』は、女性に人気があるリゼクリニックの男性版で、高い技術力が期待できます。
メンズリゼはサービスが充実したクリニックで、医師が行う無料カウンセリング、シェービング代や予約キャンセル代、再診料や薬代が無料など、麻酔代や脱毛料金以外は基本的にかかりません。
メンズリゼは他のクリニックと異なり、脱毛専門のクリニックで、丁寧な脱毛が評判です。
サービス面にこだわりたい方に最もオススメのクリニックです。
メンズリゼのヒゲ脱毛料金
メンズリゼの脱毛部位は、下の図にある通り、4部位に分けられます。
それぞれの価格は次の通りで、5回セットの申込みになっています。
部位 | 5回 | 2部位5回 | 3部位5回 | 全部5回 |
鼻下 | 36,000円 | 55,800円 | 73,800円 | 98,800円 |
あご | 36,000円 | |||
あご下 | 36,000円 | |||
ほほ・もみあげ | 36,000円 |
分月払いも可能です。全て脱毛する場合、3,100円36回払いになります。
メンズリゼの基本情報
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | 麻酔3,240円 ・笑気ガス麻酔(30分) ・塗るタイプ(エムラクリーム/5g) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) |
施術 | 男性・女性など看護師を指名できる |
営業時間 | 午前10時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
メンズリゼについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない「メンズリゼ」のヒゲ脱毛の全知識」をご覧ください。
湘南美容外科
『湘南美容外科』は値段にこだわりたい方に最もおすすめの脱毛クリニックです。
私が調べた限り、湘南美容外科ほど安く受けられるクリニックはありませんでした。
湘南美容外科は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
脱毛の専門性はありませんが、脱毛だけでなく、他の施術にも興味がある方は一度チェックしてみることをおすすめします。
湘南美容外科のヒゲ脱毛料金
ひげ〜フェイス脱毛の料金をまとめたのが下の表です。
3部位だけやりたいなら、湘南美容外科が一番良いと思います。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ひげ3部位セット![]() |
9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 17,410円 | 24,800円 |
Sパーツ(1部位選択)![]() |
6,070円 | 17,410円 | 28,750円 |
湘南美容外科の基本情報
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 笑気麻酔 1回2,200円 シェービング代 1回500円 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
湘南美容クリニックの髭脱毛について詳しく知りたい方は、こちらの記事「公式サイトでは分からない!湘南美容外科のヒゲ脱毛の全て」をご覧ください。
6. 脱毛器に関するQ&A
脱毛器についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- 脱毛器はどれくらいの間隔で使うのですか?
- 脱毛器を使っていると生えてこなくなるのですか?
- ブラジリアンワックスや除毛クリームはどうですか?
- サロンの脱毛はどうですか?
- 永久脱毛をすると生えてこなくなるのですか?
クリックすると、答えの部分に行きます。
6-1. 脱毛器はどれくらいの間隔で使うのですか?
脱毛器は大体2週間おきに使います。
脱毛器を使っていると徐々にヒゲの成長スピードが遅くなってくるので、遅くなってきたら1ヶ月おきにするなど、間隔を開けるようにしましょう。
連続照射して肌を痛めないように注意してください。
6-2. 脱毛器を使っていると生えてこなくなるのですか?
脱毛器を何度も何度も当てていれば、徐々に薄くすることはできますが、完全に生えてこないようにするのは難しいと思います。
1~2年くらいは生えてこないという状態にできるかもしれませんが、時間をおけば生えてくる場合が多いです。
生えてこないようにしたいなら脱毛クリニックがベストです。
6-3. ブラジリアンワックスや除毛クリームはどうですか?
ブラジリアンワックスは肌に塗り、ベリッとはがして脱毛しますが、肌への刺激が強いのでヒゲには向いていません。
また、除毛クリームも、ひげのタンパク質を溶かして除毛しますが、こちらも肌への刺激が強いので顔に使えるものはありません。
「ヒゲにおすすめの除毛クリーム」とかいって紹介しているメディアがありますが、騙されないようにしましょう。
6-4. サロンの脱毛はどうですか?
サロンの脱毛は、家庭用脱毛器よりも効果が高いですが、永久脱毛ではありませんので、再び生えてきてしまいます。
値段もクリニックとそれほど変わりませんので、サロンに行くなら、脱毛クリニックに行くのをおすすめします。
6-5. 永久脱毛をすると生えてこなくなるのですか?
永久脱毛は、実は永久に毛が生えてこないという意味ではなく、次のように定義されています。
『安定して、長期的または永続的に毛の削減を達成すること』ーFDA(Food and Drug Association = アメリカ食品医薬品局)
「永久脱毛は永久に毛を減らすこと」で、絶対に生えてこないというわけではなく。元のように生え戻ることはないということです。
つまり、永久に生えてこないわけではないということです。
ただ、レーザー脱毛して10〜20年経ってもツルツルという人は多いので、皆さんの期待を裏切るということは無いと思います。
7. さいごに
ヒゲに使う脱毛器についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
家庭用脱毛器は自宅でマイペースに使えるというメリットがありますが、肌トラブルの心配があるなど、まずは脱毛クリニックで脱毛を検討することをおすすめします。
<ヒゲ脱毛におすすめのクリニック>
一番のおすすめはゴリラクリニックです。
どうしても通えない場合は、ここで紹介した脱毛器の使用を検討してみてください。
<ヒゲにおすすめの脱毛器>
- ケノン・・・一番良いものが欲しい方へ
- ラヴィ・・・ケノンより節約したい方へ
- シルクエキスパート・・・返金保証でノーリスクで試したい方へ
- エピレタ・・・費用をおさえたい方へ
- トリア・・・脱毛効果を最大にしたい方へ
この記事が、読者の皆さまのヒゲ脱毛のお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。